LIST A-D
各商品の所で表示したジャケット写真は商品自体からのものです。 また写真の下に”詳細写真”とありますので、そこをクリックしていただきますと別枠で商品実物の写真がご覧いただけるようになっています。簡単なものですがコンディション確認の目安にしていただけます。 試聴できるものは全て実際の商品からのものです。簡単なものですが盤質チェックにもなりますので試してみてください。 アーティストがオレンジで記載されていますのは新入荷です。 |
![]() | ALLAN TAYLOR Traveller UK Rubber RUB026 '78 Ex+/Ex, COA, INC (Matrix A=A1 B=B1) 2,580yen |
U.A.といった大手から Rubber に移籍しての初アルバムとなる78年の4作目。 今回入荷分彼のサイン付きで歌詞インサートもちゃんと付いたもの。これのインサート付きって意外と見つから無くてけっこう珍しかったりします。ねらい目ですぞ。 John KirkpatrickやBob Fox, Stu Luckleyらが参加して彼の世界に深みとコクを与えとります。 プレスの悪いのが多いRubberなので盤面ちと見た目悪いですが音には影響無いです。 His '78 forth album, UK Rubber first issue with lyric incert. Nice condition. | |
![]() | ANDY FAIRWEATHER-LOW La Booga Rooga UK A&M AMLH68328 '75 Ex+, INB (Matrix A=A4 B=B3) 2,580yen |
Ronnie LaneのSlim Chaceやそこらの音が好きな人ならビビビとくること間違いなしの彼のA&M時代のソロ作。今回は2枚目のソロが英国原盤で入荷。 人脈が濃いためGlyn JohnsプロデュースでGallagher & LyleからBernie Leadon等々言い出したらきりないほどの強者の後ろ盾でご機嫌な世界を繰り広げております。まぁ試聴してみてください。 シルバーレーベル原盤で状態も良好。 His '75 second album, UK A&M silver label first issue with inner bag. Nice condition. | |
![]() | BIG LOST RAINBOW Big Lost Rainbow Italy Akarma AK078 '99 Ex++/M-, EMB, INC x 2, Re (Matrix A=A B=B) 2,980yen |
個人的にも商売的にもこの手のアメリカの自主もん、ええもんようさんあるんやろなと思いながらも手を出すとえらいことになりそうなんでずっと見て見ぬふりしてきました。 そんな中でもこのアルバムのように自主もんトップスリーだとか言われるものはひょんなことから耳にして「おぉ~~」てなことになったりで。 73年にこれ一枚残して消えていった連中で自らの手で何度も手を変え品を変えプレスを繰り返してるところからも人気あるのが垣間見られます。今回は99年にイタリアの再発レーベルから出た時のものが入荷。状態も良好です。 There '73 only one private perss album, '99 Reissue with 2 incerts. Near perfect condition. | |
![]() | BOB HINKLE Ollie Moggus US Ampex A10128 '71 Ex/Ex++, FOC (Matrix A=A B=B) 2,980yen |
60年代から音楽活動をはじめ70年初頭にAmpexレコードに深くかかわり業界のほうで音楽に関わるようになった彼。 そんな彼が71年置き土産や無いですがAmpexに一枚だけ残したソロ作がこれ。 にゃん好きにも好評なこのアルバム。ちょっと都会的なところを垣間見せながらも土臭いSSW的な作風がたまらん一枚でようアルバム残してくれたもんやと。 4㎝の抜けやスレがちとありますが良好なほうです。 His '71 only one album, US Ampex first issue. Nice condition. | |
![]() | BOB PEGG & NICK STRUTT Bob Pegg & Nick Strutt UK Transatlantic TRA265 '73 Ex/Ex+ (Matrix A=2E B=B2) 2,380yen |
ご存じMr. Foxの片割れBob PeggがNick Struttと組んだバンドのデビュー作。 まず聴いて驚くのはほんまかいな?と思わずレーベル確認してまうほどアメリカンな世界。あのどっぷりブリティッシュな彼がどないしたんと。でも聴き進めていく内に本領発揮やないですがどんどん思うような世界にはまっていき、ほれみたことかと。 まぁ最初のその印象がでかいんでしょな、あまりいい良いように言われ無いようにも聞きますが是非とも最後まで聴いてほんまの魅力はまってください。 ジャケットちとスレ見られますがあとは良好です。 There '73 debut album, UK Transatlantic first issue. Nice condition. | |
![]() | CAROL GRIMES Number One (In My Heart)/Private Number US Goodear EARS1402 '75 7inch -/Ex+ (Matrix A=A B=B) 980yen |
75年Deccaの”Carol Grimes”からのカット。米国ではヨーロッパと同じGoodearから発売されました。45回転といった高音質で聴くと彼女の声よけリアルで真に迫って聴こえます。試しに試聴してみてくださいな。曲良し、声良しのウルトラ! やっぱ彼女歌うまいでんな。 Her '75 single, US Goodear single. Nice condition. | |
![]() | CAT STEVENS Mona Bone Jakon UK Island ILPS9118 '70 Ex+/M-, 2 (Matrix A=A-1 B=B2) 2,380yen |
Deram から Island に移籍、すっかり大きく変わった世界を聴かせる 70 年の名作。今回はセカンドプレスとなるピンクリム盤で入荷。 一か所裂け目が 2 ㎝ほどある以外はとても状態良く背の字もくっきりはっきり。 ちょうどレーベルデザインの移行期にあたったため初回のピンクレーベルは少しプレスされただけでピンクリムに変わったため原盤はとてもレアで中々出会えません。どうでしょう? His '70 third album, UK Island pink rim issue. Nice condition. | |
![]() | CAT STEVENS Two Fine People/A Bad Penny UK Island WIP6238 '75 7inch single Ex+/Ex (Matrix A=1U B=1U) 980yen |
74年発表のシングル。A面は同じ頃に出た”Greatest Hits”に特別収録された新曲です。 プロモのみの共通スリーブ付きのプロモ盤でピンクリムレーベルでDJ Copy Onlyと赤で記述があるもの。 全体的に状態良好なんですが盤にソリがあります。当店では音揺れ飛びもなくかかりましたが。 His '75 single, UK Island promo issue with promo sleeve. Nice condition. |
![]() | CHAPMAN.WHITNEY Chapman.Whitney UK Reprise K54017 '74 Ex+, COA, INC (Matrix A=A2 B=B2) 2,580yen |
Family解散後中心にいた二人が制作したアルバム。ここでのタイトルがそのままバンド名として多くのアルバムを出して人気を博していくのは皆さんもご存じのことで。 当初このアルバムRaftから出るということで完成してたのがレーベル倒産の憂き目にあい発売が危ぶまれたところRepriseが「よっしゃ!出したろ」ということで日の目を見たもの。だからデッドワックスにRA.58502と元の番号が刻印されております。 そんな二人のデビュー作、細かいとこまで考えて作られたブリティシュの渋いとこ聴かせるいいアルバムとなっています。やっぱそこらの雑魚とは格がちゃいますな。 歌詞付きの完品。 There '74 debut album, UK Reprise first issue with lyric incert. Nice condition. | |
![]() | CHEAP TRICK Trick Or Treat Impossible IMP1-01 '78 Ex+ (Matrix A=A B=B) 1,980yen |
去年だったかに来日公演を久々に行うとかでえらい話題になりましたよね。ちょうどアナログブームが再熱したころと相まって若い人々もレコード探してたとか。 そんな彼ら絶頂期77年のアメリカでのライブを収録した海賊盤が入荷。白黒ながらも表裏ちゃんと写真も入った作りのジャケットが嬉しいですな。で音質もちとレベルは低いながらも良好なものです。試しに試聴してみてください。今一度彼らの世界に触れてみるのも一趣かと。 There '77 live bootleg album. Nice condition. | |
![]() | CHRISTINE PRIMROSE 'S Tu Nam Chuimhne UK Temple TP024 '87 Ex+/Ex++, INC (Matrix A=A B=B3) 2,580yen |
ゲール語で母国であるスコットランドはルイス島に伝わる伝承化を現代に伝えるトラッドシンガー87 年のアルバム。 凍てつくようなその世界。冷え冷えとした中にもどこか温ったかみも感じるその世界たまらんです。冷え込んだ冬の夕暮れの海辺にたたずむ子供たちのジャケットも良いですね。 このあと彼女あのAlison Kinnard と一緒にアルバム出すんですよ。聴いてみたい! Her '87 seconnd album, UK Temple first issue with lyric incert. Nice condition. | |
![]() | CLAIRE HAMILL First Night In New York/Ultraviolet Light UK WEA K18440 '81 Ex++/Ex++ (Matrix A=F1 B=F.1) 980yen |
真っ赤なジャケットに彼女のキスマークが嬉し恥ずかしの 81 年のシングル。 両面ともアルバム”Touchpaper”からのカット。 Her '81 single. UK WEA first issue with PS. Near perfect condition. | |
COLOSSEUM Ⅱ War Dance UK MCA MCF2817 '77 Ex+/M- (Matrix A=3U B=4U) 1,980yen | |
誰もがその面子、特にGary Moore参加での再結成に驚いたJohn Heisman率いるColosseum再結成の最終作。 もちろんギンギンに泣きのギター轟かすってなことはあんましやっておらず、彼の超絶なギターでもってバンド カラーに染まってうまいもんやから聞かすこと、聴かすこと。きっちり自分の役割を果たしております。 今回の初回のEMI配給のときのもので入荷。すぐにCBSの配給下となるのでEMIのって意外とレアだったりするんです。 There '77 last album, UK MCA EMI issue first issue. Nice condition. | |
![]() | DAN DONAHUE Long Distance Runner Canada Freckle WRC343 '78 Ex+/Ex++, S (Matrix A=A B=B) 3,980yen |
以前は発売当初から入荷が少なかったセカンドのほうが珍しかったんですけど、最近はどうも逆転してきたようでこのファーストの方が見なくなってきた気がします。 カナダの雄大な山脈から流れ出る清流のようなみずみずしさに溢れた清々しいアルバムで第3期カナディアンSSWブームを代表する一枚。今回試聴できるようにさせてもらった曲なんて聴いてみてくださいな。ほんとカナダの風景が目の前に浮かぶようです。 状態良好なんですが残念ながら歌詞インサート付いてません。ただそれのコピーが付いています。 His '78 debut album, Canada Freckle first issue. Nice condition. | |
![]() | DAVE MASON Some Assembly Required US Chumley CHL00101 '87 Ex++/Vg (Matrix A=A-2 B=A-2) 980yen |
アナログ盤は結構珍しい彼87年のアルバム。 | |
![]() | DAVID LANNAN Street Singer US San Francisco SD202 '70 Ex+, FOC, Co (Matrix A=D B=E) 1,280yen |
彼のこの70年のアルバムなんて見てるとまさにそんあ時代やったんやなと。 街なかでギター抱えて歌う長髪の若モンがたむろし出した頃を捉えたもんで時代の一片ちゅうかなんちゅうか。この彼、今はどないしてるんやろね。 BoradwayレーベルのPRプレス米San Francisco原盤です。 His '70 only one album, US San Francisco first issue. Nice condition. | |
![]() | DE DANNAN A Jacket Of Batteries Ireland Harmac HM48 '88 Ex+/Ex++ (Matrix A=A B=B) 2,780yen |
Dorores Kearneに始まりMary Black等々と女性ヴォーカリストがころころ変わる連中ですがこのアルバムではElenor Shanleyなる人が。この人も透明感のある美しい声聴かせてくれます。 この後どうやら多くのソロ作を残すようですが(未聴)前任に負けず劣らずの素晴らしい歌声を披露してくれます。よろしいで。 There '88 eighth album, Ireland Harmac first issue. Nice condition. | |