LIST A-D

各商品の所で表示したジャケット写真は商品自体からのものです。
また写真の下に”詳細写真”とありますので、そこをクリックしていただきますと別枠で商品実物の写真がご覧いただけるようになっています。簡単なものですがコンディション確認の目安にしていただけます。
試聴できるものは全て実際の商品からのものです。簡単なものですが盤質チェックにもなりますので試してみてください。
アーティストがオレンジで記載されていますのは新入荷です。
 
 
                                                                
A.L. LLOYD & EWAN MacCOLL
English & Scotish Folk Ballads
UK Topic 12T103  '64
Ex+/Ex, COA, FBC
(Matrix A=A B=B)
 
3,980yen

英トラッド界の重鎮A.L. Lloyd。
確かこの64年のアルバム前回リストでも販売させてもらった記憶があるんですが、今回のはロゴの大きなブルーレーベル原盤での入荷。しかも折り返しジャケット仕様!!
盤面少しスレ等見られますが音に出るようなものも無く良好な再生音でした。
天に8㎝の抜け見られますが折り返し仕様となった魅力的なもので8ページのブックレット付き(シワ少々あり)完品。
 
There '64 great album, UK Topic big logo blue label first issue with booklet. Nice condition.
            
AL STEWART
Past, Present & Future
UK CBS S65726  '73
Ex+, FOC
(Matrix A=A2 B=B3)
 
2,580yen

73年作、もちろん米盤とはジャケット違いの英CBS原盤。
オレンジレーベルもので状態も良好、Inner Sleeveとある当時のCBS袋付きです。

His '73 fifth album, UK CBS orange label first issue. Nice condition.
                  
AL STEWART
Last Days Of The Century
US Enigma D1-73316  '88
Ex+/Ex++, INC
(Matrix A=Z1 B=Z5)
 
1,780yen

88年のアルバム。
時代も時代だし、売れまくった後ちゅうこともあり私も当初あまり期待もせんと試聴のため聴いたんですが、なんの、なんのこれが思いがけずええんですよ。
歌詞インサートも付いての米Enigma原盤。状態も良好。
さすがメロディメイカーええ曲書きはります。まだの人、お薦めですよ。
 
His '88 album, US Enigma first isuue with lyric incert. Nice condition.
                                                                    
ALISON KINNAIRD & ANN HEYMANN
Harper's Land
UK Temple TP012  '83
Ex/Ex+, INC
(Matrix A=A B=B)
 
2,380

英米ふたりのハーピストによる豪華な共演盤。
二人してアイルランドやスコットランドのトラッドやっててもう心洗われるちゅうかちょっと他では味わえない世界を堪能できます。こういうのがあるからトラッドやめれないんすよね。
インサートもちゃんと付いた英Temple原盤での入荷。
全体的に状態は良いのですがジャケット天に8㎝の抜けがみられます。
 
There '83 album, UK Temple first issue with incert. Some little damege on cover but no serious, Vinyl is fine.
                                                                       
ALLAN TAYLOR
Traveller
UK Rubber RUB026  '78
Ex+, COA
(Matrix A=A1 B=B1)
 
2,580yen

マイナーレーベルに移籍しての4作目。
Cajun Moonで聴かせた世界とは違い原点回帰的な実に彼らしいシンプルな世界を聴かす傑作。
今回入荷分、歌詞インサート付いていないのですが代わりといっちゃなんですがコーティングジャケットなんです。これのコーティング仕様もの滅多に出てこないのもあって仕入れてみました。
彼のマニアっていてるかどうかわかりませんがコレクタブルな一品ですぞ。
 
His '78 forth album, UK Rubber first issue, no incert. Nice condition.
           
ALLAN TAYLOR
Roll On The Day
UK Rubber RUB040  '80
Ex+, INC
(Matrix A=A B=B)
 
2,580yen

80年の5作目。
ブリティシュの陰影を肌で感じるようなそんな傑作。
あまり付いているのも見かけない歌詞インサート付きのもので入荷です。
英フォーク好きには外せないものですよ。お薦め!
 
His '80 fifth album, UK Rubber first issue with lyric incert. Nice condition.
                 
ALLEMANDERS
Out Of A Limb
UK Fable BS624  '78
Ex+
(Matrix A=A2 B=B1)
 
2,180yen

いかにも英国のカントリーサイドの若もんちゅう風貌の3人による78年のアルバム。
ちゃんとと言う言い方もおかしいですけどトラッドにどっぷり漬かっててまたうまい。そんなとこ聴いてると連中地元のパブなんかではそれなりに人気もあったんやろうなと感じます。地味やけどええアルバムです。ブリティシュトラッド ファンお薦めの一枚。
 
There '78 only one album, UK Fable first issue. Nice condition.
                                                 
ALTAN
Blackwater
EU Virgin CDV2796  '96  CD
Ex+
 
980yen

90年代を代表するアイリッシュトラッドバンドAltanの出世作。
日本にもこの頃から度々来日してライブやってますね。まったくもって流行りに目も向けず伝統にのっとった世界を披露するのはさすがです。今もこのアルバムCDしかありません。
今回はEU盤CDで入荷。全体的に状態良好ですがジュエルケースにヒビが2本見られます。
 
There '96 fifth album, EU Virgin first issue. Nice condition.
     
ALY BAIN-MIKE WHELLANS
Aly Bain-Mike Whellans
UK Trailer LER2022  '71
Ex+/Ex++, Re
(Matrix A=A1 B=B-2)
 
2,180yen

Boys of the Lough等の活動で知られているAly Bainがスコットランド出のMike Whellansと連名で発表した71年のアルバム。
相棒のMikeがけっこうブルースをはじめ米国音楽に影響を受けているようでトラッド、トラッドしたアルバムには仕上がっておらずハーモニカの独奏なんてのも収録されております。まぁでも今回試聴できるようにさせてもらった曲なんて英国好きなんかが聴くといちころ(笑)なのが多くて外せない一枚となっています。
今回は英Trailer イエローレーベル時のもので入荷。70年代中期のプレスものながら状態はとても良いです。ジャケットもええ感じやし、どないです?

There '71 only one album, UK Trailer yellow label issue. Nice dondition.
                                        
ANITA BEST . PAMELA MORGAN
Colour Of Amber
Canada Amber ACD9008  '91 CD
Ex+/Ex
 
1,180yen

カナダを代表するトラッドバンドのひとつであるFiggy DuffのヴォーカリストであるPamela Morganが同郷New Founderlandの女性フォークシンガーのAnita Bestと一緒に発表した91年のアルバム。
暗く重たく寒いカナダの大自然を思わす作風でしびれます。
 
There '91 album, Canada Amber CD. Nice condition.
                             
ANNE BRIGGS
Time Has Come
UK CBS S64612  '71
Ex/Ex+
(Matrix A=A1 B=B1)
 
59,800yen

男やったら誰でもこのジャケット見てしまうと欲しくなる(はんまか??)彼女の決定盤、今回久々に英CBS原盤で入りました。
ジャケットに剥がれの修正跡などがちと見られたりはしますがそこ以外は良好なほうかと。
盤は大丈夫です。もちろんオレンジレーベル原盤。CBS袋も付いた完品。
これの一発目、もうこれがたまらんものでこれ一曲で十分!ってオイオイそんなん言うたらあかんで!
 
Her '71 second album, UK CBS orange label first issue. Some little damege on cover.
                                                         
ANNE O'NEILL
Sings Irish Folk
UK Spin RGS3012  '70
Ex/Ex-
(Matrix A=+A B=+B)
 
2,580yen 在庫がありません

以前英国によく買い付けに行ってた時に見かけると仕入れてた北アイルランド女性シンガーのアルバム。
これといってトラッドを聴かすでも無く、深い陰影のあるフォークを聴かすでも無く、ただシンプルにギター持って聴かすといったものなんですが、それがなんとも素直でまっすぐでじつにええ感じなんですよ。現地でパタパタとレコード見てて、彼女のこの笑顔に出会うと「やぁ!」といつも心の中で言うてました。そんな日本では中々出会えなかったアルバムが久々の入荷となりました(嬉しい)。
裏ジャケットに薄汚れが見られたり盤面もすり傷見られたりでお疲れ気味なんですが、これが実際かけてみると音に出るようなキズは無く60年代っぽいぶっとい音して楽しませてくれました。良かったらいかがでしょうか。

Her '70 only one album, UK Spin first issue. Some damege on cover and vinyl, but no serious plays fine.
                       
ARTY McGLYNN & NOLLAIG CASEY
Lead The Knave
Ireland Ringsend Road MCGLP1  '89
Ex+/M-, INC
(Matrix A=1-A B=1-B)
 
1,980yen

Patrick Streetでの活動や数多くの連中の連名アルバムでその名を轟かせているアイリッシュ ギタリストである彼が嫁はんのNollaig Caseyと二人で作った89年のアルバム。
二人のギターとフィドルを中心にDonal LunnyやChristy Mooreらが参加してええ感じのアイリッシュトラッド アルバムに仕上がっております。
Paul Bradyの解説文が印刷されたインサートも付いた完品。状態も良好です。

There '89 album, Ireland Ringsend Road first issue with incert. Nice condition.
                                                                       
BAREFOOT JERRY
Barefoot Jerry
US Warner Brothers BS2641  '73
Ex+/Ex++, INC, Promo
(Matrix A=1A B=1B)
 
SOLD

ご存じWayne Moss始めナッシュビルの名手達で結成されたバンド73年ワーナーからでた傑作。
よくプログレッシブ カントリーやなんて言われたりしてますが、音聴いてほんと納得です。もうこれでもかの引き出し開けまくりでアワアワ言うてるうちにあっという間に最後まで聴いちゃってます。特にこの2作目となるアルバムはそこらがええ塩梅に出ててほんまにええ湯加減となっております。
今回はこれまたレアな白レーベル プロモ盤での入荷と相成りました。もちろん歌詞インサートも付いた完品で状態も良好です。このアルバムまたジャケットがええんですよね。

There '73 second album, US Warner Brothers white label promo issue with lyric incert. Nice condition.
                         
BILL CADDICK
Rough Music
UK South Hill Park Trust SHP102  '76
Ex+, COA
(Matrix A=2W B=2W)
 
4,980yen

Home Serviceの彼。76年のソロデビュー作。
私も長年、英フォークのレコードを探して販売させてもらっていますが、このアルバムは存在は知っていたんですがお初となります。
なんとかフォーク/トラッドの範囲にまとめてはいますが彼の頭の中で色んなものが炸裂してて捻ってひねくり回して爆発して作られた世界、そうめっちゃ面白い英国的な聴いておくべきアルバムです。
一発目なんてトラッド風でええ感じと始まりますが(これ試聴できます)そのあとはもう★☾☀
John KirkpatrickがSueと参加しとります。
 
His '76 debut album, UK South Hill Park Trust first issue. Nice condition.
             
BOBBY CALDWELL
Carry On
US Polydor PD1-6347  '82
Vg+/Ex+, INB
(Matrix A=A5 B=B5)
 
980yen

昨今のAOR再熱ブーム凄いもんですね。SSWブームもまたこえへんかなと。
まぁそれはええとして、当店にしては珍しい(?)AOR真っ只中なご存じBobby Caldwellの名作が入荷。米Polydor原盤なんですが、ジャケットの状態がもひとつでスレや薄汚れが見られお疲れ気味。歌詞等がいんさつされたインナーバッグも付いていますが裂けが見られます。ただ肝心の盤は大丈夫です。

His '82 third album, US Polydor first issue. Some damege on cover, but vinyl is fine.
                        
BOZ SCAGGS
Down Two Then Left
UK CBS SCBS86028  '77
Ex+, INC
(Matrix A=A-1 B=B-2)
 
1,980yen

もう説明不要な時代を変えた?一枚ですね。
発売当時、多感なお年頃であった私は横目で斜め見しながらもけっこう聴いた方かなと。
今回は珍し嬉しの英CBS サンライズレーベル原盤での入荷。インサートも付いています!
 
His '77 album, UK CBS sunrise label first issue with incert. Nice condition.
                                
BRIAN MAXINE
King Of The Ring
UK Starline SRS5140  '74
Ex+, COA
(Matrix A=A-1 B=B-1)
 
1,580yen

英国人なら知らない人はいないちゅうほど知られたボクシングチャンピオンの彼。音楽好きでも知られている彼でなんとアルバム3枚残しています。
カントリーがお好きだったようで、それだけなら私としても「ふぅ~ん」やったんでしょうがバックを務める面子を見るとそんな思いも吹っ飛びます。Dave PeggにDave SwarbrickのFairport連中に英国を代表するスティールギター奏者Gordon Huntleyらが頑張っております。
皆してカントリーの定番曲やっとりますが、なりきってるところがなんともええ感じ。今回はJohn Sebastian作のあの曲のカバー試聴できるようにしときました。
英Satrline ブルーレーベル グラモフォンリム原盤。状態も良好です。
 
His '72 debut album, UK Starline first issue. Nice condition.
                                                                               
BRYN HAWORTH
The Gap
UK Chapel Lane CLS8004  '80
Ex/Ex+, INC
(Matrix A=A2 B=B2)
 
1,580yen

80年A&MからこのChapel Laneに移籍して初めて出したアルバム。
いつものDave MarkeeにChris Stainton, Bruce Rawlandらと制作されたアルバムで活気にあふれたじつに良いアルバム。なのにこのアルバムどうも軽く見られてる節が感じられ私ゃじつに不満であります。アルバム最後にはGordon Huskellと二人で書いた曲なんてのもあったりでたまらんのですけどね。論より証拠やないですがこの曲試聴できるようにしときましたんで確かめてみてくださいな。
ジャケットちとお疲れ気味ですが盤は良好、歌詞インサート付き。
 
His '80 fifth album, UK Chapel Lane first issue with lyric incert. Nice condition.
                     
BRYN HAWORTH
Pass It On
UK Chapel Lane CLS8012  '83
Ex/Ex+, INC
(Matrix A=A3 B=B1)
 
SOLD

83年の6枚目。
これの一発目、なんかのきっかけでネットに出回るとなんも知らない人なんかも大騒ぎするんちゃうやろか?ってほどご機嫌でかっこええナンバーです(試聴してみてくださいな)。私メもいつもご機嫌になる大好きな曲です。
いつもの面子にHelp YourselfのDave Charles、Bees Make HoneyのFran Byrneなんかもいたりで実に良いアルバムに仕上がっております。
天に3㎝の抜けがあったり背に小さな剥がれがあったりはしますが全体的には良好なほうかと。盤は大丈夫。歌詞インサート付きの完品です。

His '83 sixth album, UK Chapel Lane first issue with lyric incert. Some little damege on cover, vinyl is fime.
                           
BULLENBUSH BAND
Walthamstow Market
UK Bullenbush Band BB001  '87
Ex+/M-
(Matrix A=A B=B)
 
3,580yen

タイトルからロンドン北東にあるWalthamstow近辺で活動してただろう4人組トラッドバンドが87年に残した唯一のアルバム。番号などからも自主制作盤なのかと思われますがカッティングがAbbey Road Studiosだったりで驚かされます。
それだけあってか曲の構成もしっかりしてるし、演奏もうまい。トラッドやSandy Dennyのカバーを交え彼らのペンによるものも多く収録されており自主とは思えん出来。こういった連中がいてるからイギリスは奥深く、怖いんですよね。
紅一点Sueが切々と聴かせる中々聴かせよる曲を試聴できるようにしときました。ブリティシュフォーク/トラッドファンお薦めの一枚。
 
There '87 only one album, UK Praivate press issue. Nice condition.
                   
BUTCH HANCOCK
Wind's Dominion (Band)/Wind's Dominion (Solo)
US Rainlight RLT32  '79  '7inch Single
-/Ex+
(Matrix A=A B=B)
 
2,780yen

これまたButch Hancockですか。渋いとこ付きますなぁ(自分で言うな!)。
彼のシングル盤自体が出てたと言うことが何と言っても驚きですよね。
A面がバンド、B面が同曲のソロとなっていてアルバムには収録されていないヴァージョンが聴ける恐るべしシングル盤。ソロヴァージョンのほう聴いてみてください!
 
His '79 single, US Rainlight first issue. Nice condition.
      
CARRIG
Carrig
UK Carrig CAR001  '83
Ex+/Vg+
(Matrix A=A B=B)
 
1,980yen

フェアポートのWoodwormスタジオに出向いてDave Peggプロデュースで作られたアルバム。
レーベルからも察せられるように自主制作でのものだったようですが、連中かなりやりよります。それだけの布陣で録音できただけのもんは持ってます。またパブでくつろぐ連中のジャケットもええ感じやと思いません?
裏ジャケットにちとシミがみられるのとA-3で少しキズ音出る以外は状態良好。そこんとこ試聴してみてくださいな。83年英Carrig原盤。
 
There '83 only one album, UK Carrig first issue. Little crickle on A-3, others plays fine.
                   
COUGHT ON THE HOP
Frozen Flames
UK Dragon DRGN863  '86
Ex+/M-
(Matrix A=A B=B)
 
1,580yen

英北部ランカシャー出の4人組トラッドバンド。
基本正統派な音を聴かす連中なんですが、彼らなりに現代的な面も取り入れているところが面白かったりします。またタイトルからも察せられるように出てくる音はどこか冷えてるちゅうか今のような暑い夏に聴くと気持ちいいです(ほんまか!?)。
まだまだ掘ればこういったバンド出てくるんですね。ほんとイギリスは奥深いです。
 
There '86 debut album, UK Dragon first issue. Nice condition.
                    
CHICKEN SHACK
100 Ton Chicken
UK Blue Horizon 7-63218  '69
Ex+/Ex, FOC, Dh
(Matrix A=A1 B=B1)
 
12,800yen

ご存じStan Webb率いるChicken Shack。
なんやかんや言うてもどっぷりブルースに漬かっていたこの頃がやっぱ最高ですよね。なりきってますけど米国人みたく熱くはならずどっか冷静ちゅうかひんやりした世界を聴かせるところなんざがやっぱ英国らしくてとても魅力的です。
ブリティッシュブルース系のレコードって以前からあまり出てこず難儀したもんですが、それは今も同じ。今回は探し回ってやっと見つけた英Blue Horizon 水色レーベル原盤での入荷です。
ジャケット少しスレが見られたりドリルホールがあったり、盤もすり傷少し見られたりしますが(こう文章で書くとボロく感じるかもですが)良好なほうです。詳細写真参照してみて下さい。
 
There '69 third album, UK Blue Horizon first issue. Some little damege on cover but no serious, Vinyl is fine.
                                      
CHINA
China
US Epic FE37633  '81
Ex/Ex+, INB
(Matrix A=1E B=1E)
 
980yen

あのChristopher KeaneyがAORやってるってんで話題になったバンド81年唯一のもの。
とか言いながら聴いてみるともちろんSSW的なとこはあまし感じませんが割と普通??に聴けました。Kerney自身はあまり曲提供には関していないようですけど、少ない彼の曲これがポップでええ曲なんですよ。それ試聴できるようにしときましたんで聞いてみてください。
ジャケットちとスレ等みられますが盤は良好。
 
There '81 only one album, US Epic blue label first issue with inner bag. Nice condition.
                                                                                
CLANNAD
Clannad 2
US Shanachie 79007  '79
Ex+
(Matrix A=AR B=BR)
 
SOLD

もう忘れもしません。まだ私が若かった頃、初めて彼らのアルバムを手にしたのがこの2作目で、フンフンと聴いててこの曲が始まった時の衝撃ったら。ほんと胸倉わしづかみされちゃいましたよ。
まぁ試聴してみてくださいな。ほんでもって皆さんも”わぁ~”となったらご注文ポチっとよろしくお願いしますね。
今回は79年になって米Shanachieから出た時のものが入荷。状態も良好ですので今やオリジナル盤入手困難となってきてる昨今。まずはこれを押さえるってのも手かと。

There '74 second album, US Shanachie issue. Nice condition.
                                                      
CLANNAD
In Concert
Ireland Ogham BLB5001  '78
Ex+/Ex++, FOC
(Matrix A=A2 B=B1)
 
3,580yen

まだ土の香りのするトラッドを演じていた78年のスイスツアーの模様を収録した78年の4作目。
初回の白黒レーベルもので入荷。最近ツベでこの頃のスタジオライブの映像見たんですが、やっぱええんですわ。そんじょそこらの雑魚とはレベルが違うというか持ってるもんがちゃうと言うんか。

There '78 forth album, Ireland Ogham black/white label first issue. Nice condition.
                        
CLEAN LIVING
Meadowmuffin
US Vanguard VSD79334  '73
Ex++/Ex+, Co
(Matrix A=1B B=1B)
 
1,780yen

メルヘンチックな?ジャケットに包まれた2枚のアルバム残して消えていった彼らの73年セカンド。
ゴールドレーベル原盤でVanguard袋付きで状態良好。
その昔彼らのアルバムってけっこう中古あって、私自身あまりちゃんと聴いてなかったとこあるんですが、今にして聴けばSSW的なとこだけや無くてもっと色んな引き出しを開けたり閉めたりで聴きごたえあって実にええバンドやったなぁと再認識しとります。推薦盤!
 
There '73 second album, US Vanguard gold label first issue. Nice condition.
                                                      
COR YSGOL MAENOFFEREN
Cor Ysgol Maenofferen
UK/Wales Tryfan TRF127  '81 '7inch EP
Ex/M-, FBC
(Matrix A=A B=B)
 
580yen

ウェールズ語なんで意味もわからなければ読めもしない81年発表の6曲入りEP。
裏ジャケットに子どもたちの整列写真載ってることろから察するになんかの記念?実際かけてみてもみんなで合唱してる曲が収録されとります。
どっから流れてきたのか。微笑ましいものです。
 
This '81 six tracks EP, Wales Tryfan issue. Nice condition.
                                                                                     
CUT IN THE HILL GANG
Hung Up
Germany Stag-O-Lee  STAG-O-004  '08
Ex++/M-
(Matrix A=A1 B=B1)
 
2,380yen

秋枯れの牧場で楽器持って演奏する彼らのこのジャケット見ただけで「よさそう!」と仕入れてみたアメリカはケンタッキー出のバンド08年のデビュー作。
どんなんやろとドキドキしながら針を落としてみたら良い意味で期待を裏切ってくれたというか、ジャケットの印象からフォーク、カントリーロックかなと思ってたのが出てきた音はゴリゴリ一直線のまっすぐなブルースロックでした。これがまたギターとハーモニカが煽りまくる70年代ものを彷彿とさせる本格的なもの。こんな連中がいるんやから安心ですよね。
まだジャケットにシュリンクがかかった状態の良いものです。

There '08 debut album, Ger Stag-O-Lee issue. Near perfect condition.
           
DARRYL WAY'S WOLF
Saturation Point
UK Deram SML1104  '73
Ex+, COA
(Matrix A=2W B=2W)
 
3,580yen

ご存じCurved AirのヴァイオリニストDarryl Wayが一時「やめたら!」と脱退しJohn Etheridgeらと結成したバンドの2作目。
殺気感じるとでも言いましょうか?皆で弾きまくり、刺激しあいとそりゃ緊張感バリバリな70年代初頭のあのロック、ジャズが混然と混ざり合った世界で好きもんにはたまらん音で攻めてくれます。
英Deram赤レーベル原盤。
 
There '73 second album, UK Deram first issue. Nice condition.
                                                                   
DAVID BLUE
Stories
US Asylum SD5052  '71
Ex+, INB
(Matrix A=B B=B)
 
3,980yen

どういった心境の変化だったんでしょうか?この71年Asylumから出したアルバムだけ自身の内面に向かい合うような深く、深淵な世界を聴かせ聴く人を石にしてしまいそうな世界を聴かせます。そやからか昔から米SSWの傑作として語り継がれているものでSSWファンは黙って通り過ぎることのできないものです。
米Asylumグラモフォンリム白レーベル原盤での入荷。歌詞や写真の印刷されたインナーバッグもちゃんと付いて状態も良好です。
A面頭の方に少しくもりが見られますが、音には影響なくじっくり楽しめます。

His '71 forth album, US Asylum first issue with lyric inner bag. Nice condition.
                               
DAVID MALONEY
LIsten To The Pipes
Canada Hertwood HWD100  '85
Ex++/Ex+, INB
(Matrix A=A1 B=B1)
 
1,580yen

70年代にFreckleレーベルからReilly & Maloneyとしてアルバムを数枚残している男の方、David Maloneyのソロ作。
聴いてもらえるとわかってもらえると思うんですが、実にシンプルで誠実な世界を聴かせるアルバム。自作曲に混じってDougie MacleanやEric Bogle, Tom Dundeeのカバーやっております。今回はDougie Macleanの定番曲を試聴できるようにしときました。でSSWファンなら楽しめるかと。
かのDavid Reaも参加。
 
His '85 second album, Canada Hertwood first issue with lyric inner bag. Nice condition.
                 
DAVID MUNYON
Down To The Wire
Ger Glitterhouse GRCD436  '97  CD
Ex+/M
 
1,280yen

お客さんに良いよって教えてもらいめっちゃ気に入ってしもたアメリカンフォークシンガー97年のドイツだけで発表されたアルバム。
ギター一本で淡々と歌われるその世界、もうたまらんもんあります。デジパック仕様で状態良好です。
 
His '97 forth album, Germany Glitterhouse issue. Nice condition.
                                                                      
DELANEY & BONNIE
Motel Shot
US Atco SD33-358  '71
Ex+, FOC, INC
(Matrix A=B-1-1 B=B-1-1)
 
2,980yen

後に言うアンプラグドの走りみたいなツアー中にモーテルなんかでそこらにある楽器を持って録音した71年のアルバム。それがまた強烈な印象を残すものでぶっつけ本番でやっただけなのにこの世界かと。
今回入荷分アメリカ盤なのにとても状態が良く小さな剥がれがみられる以外これといったダメージ見られません。もちろんBroadwayレーベルの米Atco原盤です。
 
There '71 album, US Atco Broadway label first issue with lyric incert. Nice concition.
                   
DELANEY BRAMLETT
Sweet Inspiration
JPN Dreamsville YDCD0081  '02  CD
Ex++/M-, INC, Obi
 
1,280yen

このCDなんと彼が89年に録音してた未発表アルバムを始めて発表したもんなんだそうです。
我々が彼に対して思う姿、音世界そのままの泥臭くスワンプリーな内容を聴くにつれなして当時発表されんかったんかといった思いにかられます。
タイトル曲にもなってるあの有名曲のカバー、まぁ聴いてみてくださいな。私が言いたいこと伝わるんやないかと。よろしおますで。
02年に日本のみでCD化された時のものが入荷。帯、解説等すべて付いての状態良好なものです。
 
His '89 unreleased album, '02 JPN Dreamsville issue with Obi. Near perfect condition.
                
DEREK BRIMSTONE
Very Good Time
UK Rubber RUB005  '72
Ex+/Ex, COA
(Matrix A=1E B=2E)
 
1,980yen

ぽつぽつと4枚ほどだったか生涯にアルバム残しただけですが、ブリティッシュフォークシーンを底辺で支えてきた彼。
今回は72年のライブ作が入荷。どうもそこらのおっさんがギター持って客受けそうな曲をやりながら曲間にしゃべくりで笑いをとってるだけのもんと思ってはる人多いみたいなんですが、確かにしゃべくりもあったりしますがいざ曲が始まるとまざまざとその力量にノックアウトされてしいます。
あのJohn Martynのあの曲カバーして歌ってるんでそこ試聴できるようにしときました。聴いてもらえると私の言わんとしていることわかってもらえるかなと。
ブリティッシュフォーク界に名を残すだけはあるなと。レーベルにサインがされています。
状態は良好です。
 
His '72 second album, UK Rubber first issue. Nice condition.
                                                                            
DICK GAUGHAN & ANDY IRVINE
Parallel Lines
Germany Folk Freak FF4007  '82
Ex+, INC
(Matrix A=A B=B)
 
SOLD

ドイツで英米のフォーク連中が集まって作られたFolk Friendsでのセッション繋がりかスコットランドとアイルランドの両巨頭によるドイツで作られた夢のような82年のアルバム。
私くしごときがヤイヤイ言うのもおこがましいんで、ここはじっくりアルバム最後に収録された曲を聴いて行ってください。Goughanのギターとヴォーカルに途中からIrvineのハーディガーディがそっと寄り添う。もう震えがきてたまらんこの世界!凄いアルバムです。

There '82 only one album, German Folk Freak first issue with lyric incert. Nice condition.
         
DINSMORE/PAYNE
Dinsmore/Payne
US United Artists UA-LA 076-F  '73
Ex/Ex+, Co
(Matrix A=A-1 B=N-1)
 
2,580yen

ご存じ米スワンプSSW定番中の定盤。なんだか今回久々の入荷なような気がします。
てなことで私自身も試聴のために久々に聴きましたがやっぱよろしいですな。個人的にはB面が特に好きで、今回はそんなB面出だしの強烈なイッパツ試聴できるようにしときました。たまらんぞ。
ジャケットちとスレ見られますが酷いってんでも無いです。盤は良好。
 
There '73 only one album, US U.A. first issue. Nice condition.
                       
DOLORES KEANE
Lion In A Cage/Heart Like A Wheel
UK Ringsend Road DKS4  '89  '7inch Single
Ex+/Ex+
(Matrix A=A1 B=B)
 
1,280yen

彼女89年のジャケット付きシングル。
A面がLion in a CageからB面がDolores KeaneからのKate & Annaのカバー。トラッドってんでも無いんですけど、この落ち着いた世界身に染みます。
 
Her '89 single, Nice condition.
                                                    
DONOVAN
Essence To Essence
UK Epic EPC69050  '73
Ex+/Ex++, FOC, INC
(Matrix A=A1 B=B1)
 
SOLD  

あの"Live in Japan"のすぐ後に録音、発表された73年のアルバム。
ジャケットからも日本での経験が彼にとって大きかったものだというのを感じますな。でも内容的には日本的なものは感じられずAndrew Loog Oldhamをプロデューサーに迎え従来の彼を基本に置いて、そこから少し脱皮しようかといったところが感じられる一枚。
今回は探すと中々見つからない英Epic イエローレーベル原盤での入荷となります。ジャケット白いため薄汚れが少々見られますがそれほど悪くなく盤は良好で歌詞インサート付きとなります。

His '73 album, UK Epic yellow label first issue with lyric incert. Nice condition.
                                       
DOUG McARTHUR
Sisteron
Canada Posterity PTR13003  '77
Ex++, INC
(Matrix A=A B=B)
 
1,780yen
 

77年に発表された3作目。
日本では前作がカナディアンSSWファンに絶賛されたもんで、誰しもが期待大!!で買って針を落としたものかと存じます。そうして始まる一曲目に「おぉ~~~!」ときて「これやで、これ」と曲が終わり(この一曲目試聴できるようにしています)続く2曲目がロッケンロールで誰しもきょとんとしたものかと。まぁその後もあちこちに手を出しすぎとでも言いましょうか?とっちらかった印象は否めません。そんでも中には良い曲もありこの線で言ってくれたらめっちゃ名盤になったやろになぁと思わすとこもあったりで、じっくりと深堀やないですが聴き込むと良いアルバムです。あのWillie P. Bennettも参加してるんですよ。
加Posterity原盤での入荷。歌詞インサートも付いた完品で状態もとても良いです。

His '77 third album, Canada Posterity first issue with lyric incert. Near perfect condition.
                 
DOUG McARTHUR
Change Of Face
Canada Woodshed WS015  '81
Ex/Ex+
(Matrix A=A-1 B=B)
 
980yen

センシティブな世界で知らるカナディアンSSWの彼がDave Essigの元、コメディアン?に 変身しライブを行った模様を収録した81年の問題作。
元々のタイトルが”Excuse Me, Your Folksinger is Broken”だったそう。確かにギター持ちながらだがしゃべくりを繰り広げ笑いを取ってるんだけども最後の最後。これだけ一曲ちゃんとした曲を聴かせます。
裏ジャケットのクレジットにDexie FlyersやStan Rogersの名前が見られます。
ジャケットちとスレが見られますが盤は良好。裏ジャケットにサインあり。
 
His '81 forth album, Canada Woodshed first issue. Nice condition.