LIST K-Q

各商品の所で表示したジャケット写真は商品自体からのものです。
また写真の下に”詳細写真”とありますので、そこをクリックしていただきますと別枠で商品実物の写真がご覧いただけるようになっています。簡単なものですがコンディション確認の目安にしていただけます。
試聴できるものは全て実際の商品からのものです。簡単なものですが盤質チェックにもなりますので試してみてください。
アーティストがオレンジで記載されていますのは新入荷です。
 
 
                                           
LEON RUSSELL
Leon Russell And The Shelter People
US Shelter SW8903  '71
Ex++/Ex+, S, 2
(Matrix A=F-2 B=F-9)
 
1,280yen
 

彼を代表する71年の傑作。
バックを支える連中がまた強烈で米英に渡って凄腕が揃ってます。そんな中Jesse Ed Davisのスライドが効いているあの曲を試聴できるようにしておきました。
今回はCapitol配給時のレッドレーベルもので入荷。ただしロゴが上部にあり黒線が入ってるセカンドプレスでインサートも付いていません。ただ状態はとても良好です。

His '71 second album, US Shelter red label second issue. Nice condition.
                                                         
LORRAINE LEE & BENNETT HAMMOND
Light As A Feathe
US Shanachie 95010  '88
Ex++/M-
(Matrix A=A B=B)
 
1,780yen
 

一時期同じダルシマー奏者であるRoger NicholsonやJake Waltonと共に活動を共にしアルバムなんかも発表してた米ダルシマー奏者である彼女がBennett Hammondと二人で発表した88年のアルバム。
あのPatrick Skyも推してたようでプロデュースからジャケット裏に解説まで記しています。ふたりのギターとダルシマーによるどこまでも美しい世界、たまりませんで。
ジャケットにシュリンクがかかってる状態良好なものでレーベルのハガキも付いています。

There '88 album, US Shanachie first issue. Near perfect condition.
                         
LYNYRD SKYNYRD
Nuthin' Fancy
UK MCA MCF2700  '75
Ex+, INC
(Matrix A=A-1 B=B-1)
 
2,380yen
 

名を変え人を変え(名前はかえてへんか)今でも活動してる?いまや米国を代表するバンドとまでなった彼ら。賛否色々あるかと思いますが、これもちょっと凄いもんやなと。
そんな彼らのオリジナル活動期75年に発表した3作目が珍しい英国盤で入荷。
盤の状態は良いんですが、ジャケット天に8㎝ほどの抜けが見られたり歌詞インサートにシミが見られたりとちとお疲れ気味。虹の黒レーベル原盤でEMIのカンパニースリーブも付いたものです。

There '75 third album, UK MCA first issue with lyric incert. Nice condition but some stain on incert.
                                             
MICHAEL CHAPMAN
Lovin' Dove/Steel Bonnets
UK Decca FR13658  '76  '7inch Single
CS/Ex+, Promo
(Matrix A=1K B=1K)
 
1,280yen

両面ともDon Nixプロデュースとなるアルバム”Savage Amusement”と”Man Who Hated Marnings”各アルバムからのカットとなる貴重な76年の英盤シングル。
オレンジのDeccaカンパニースリーブ付きの白レーベル プロモ盤です。
 
His '76 single. UK Decca promotion issue with CS. Nice condition.
   
MICHAEL NESMITH
And The Hits Just Keep On Comin'
UK 7A Records 7A042LP  '22
Ex++/M-, FOC, Re
(Matrix A=A B=B)
 
3,980yen
 

70年代初頭あたりに数々の英米のシンガーに曲を取り上げられている通好みの彼が72年に残した傑作。今回はLinda RonstadtがStone Pony時代に取り上げたあの彼の曲試聴できるようにしときましたんで聴いていってみてくださいね。
そんな彼の72年作、今回は50周年記念盤として22年に4曲のボーナストラック入りでリリースされたときのものが入荷。見開きジャケットで黄土色のカラー盤。で今回のジャケットにまだシュリンクがかかっているといった美品です。
いつも言うてますが、この手の最近のアナログ盤ある時に買うといてくださいね。後で探すとなるとこれが中々難儀で見つかりませんので。お早めに!

His '72 second album, '11 50th Anniversaly Edition. Near perfect condition.
                
MICHEÁL Ó SÚILLEABHÁIN
Cry Of The Mountain
Ireland Gael-Linn CEF079  '81
Ex+/M-
(Matrix A=A B=B)
 
3,980yen  

我が道を行く(?)って感じのアイルランドの鍵盤奏者81年のアルバム。
Paddy Keenan, Matt Molloy, Mary Bergin, Paddy Glackinなんかが参加しています。
アイルランドGael-Linn原盤。

His '81 third album, Ireland Gael-Linn first issue. Nice condition.
                                        
MIKE ABSALOM
Mike Absalom
Ger Repertoire REP5099  '06  CD
Ex+/M-, INC
 
1,580yen

皆さんもご存じのようにこのアルバム6面開きのポスタースリーブ仕様で当時あのVertigoからいかにもって体裁で発表された彼の71年作。
誰しもVertigoらしいブリティシュな革新的な世界を求め購入したでしょうが彼、真っ当なフォークシンガーだったんでこけた人、どれだけ多くいたことか。お察し申し上げます。
んでもフォーク好きな私メなんかからしたら「めっちゃええやん」ってアルバム。
そのポスタースリーブを再現してみせた紙ジャケット仕様で06年に3000限定で再発れたCDが今回入荷。新品の時に付いてたシュリンクも付いててインサート付きです。
 
His '71 album, Ger Repertire paper sleeve reissue. Nice condition.
                                     
MIROSLAV ZBIRKA
Roky A Dni
Czecho Opus 9113 1447  '83
Ex/Ex+
(Matrix A=D B=A)
 
980yen

生真面目そうな若モンがじっとこっちを見つめているジャケットが印象的な83年のアルバム。彼チェコではそれなりに知られたロック ミュージシャンだったようでチェコ本国では多くのアルバムを残してます。
その風貌からも察せられるようにロックちゅうてもギンギンなもんやなくて、ポップでゆるいメロディーでぐっと盛り上げるタイプの曲が多いです。
ジャケット上6cm、下3cmの抜けが見られたりはしますが、中々お目にかかれないチェコのアーティストのチェコ原盤。おひとついかがでしょうか?
 
His '83 album, Czecho Opus first issue. Nice condition.
       
MORRIGAN
Rides Out
UK Morrigan --- (SRT91L)
Ex+
(Matrix A=A B=B)
 
2980yen
 

80年代後半にもなって突然現れた若手ブリティシュトラッド バンド。
古くからの伝統的な音を引き継ごながらも若もんらしく自由な発想で色んな要素を取り入れ、それらをしっかりした曲構成をもってまた演奏もうまいときたもんだ。そりゃ当時誰もが驚きました。トラッドファン、プログレファン両方から賛辞を得ておりました。しかも連中自主制作でもんですぜ。そりゃ腰抜かしました。
てなことで今回唯一アナログ盤が出てた彼らのファースト久々の入荷となりました。
状態も良好です。

There '90 debut album, UK Morrigan first issue. Nice condition.
                                                                                
NA CASAIDIGH
Fead An Iolair
Ireland Gael-Linn CEF108  '84
Ex+, COA, WOL
(Matrix A=A B=B)
 
2,780yen

アイルランドはドニゴール出のバンドで6人の兄弟で結成されたバンドと、もののネットにはある。
確かに裏ジャケットに写る連中顔つき似ているような気がしますな。まぁでも音楽一家と呼べるような環境に育ったんで奏でるアイリッシュトラッドは実に本格的で80年代中ごろにもこうした本格的なんがいたのが嬉しいです。
レーベルにライブラリスタンプが押されていたり書き込みがあったりはしますが(A面のみ)、それをのぞくと状態も良好なアイルランドGael-Linn原盤です。
 
There '84 second album, Ireland Gael-Linn first issue. Nice condition but WOL on side A.
                     
NED
Matinee Movie
US Polydor PD14208  '72  '7inch Single
-/Ex+, Promo
(Matrix A=1B B=1B)
 
680yen

あの印象的なジャケットがすぐに思いつく彼らが72年に残したシングル盤。
プロモの白レーベル盤でA 面がステレオ、B面がモノラルと使い分けたプロモ仕様。こんなんも出てたんやなぁ~てな珍しいシングルです。
 
There '72 only one single, US Polydor promo white label. Nice condition.
                                                                                           
ONBC
Crash, Burn & Cry
Denmark Crunchy Frog FROG112-1  '15
Ex++/M-, FOC
(Matrix A=A1 B=B1)
 
1,980yen
 

ONBCとこOliver North Boy Choir。バンド名からは想像も使いない80年代のニューウエイブ的な世界を繰り広げるデンマークの今どきのバンド、15年のアルバム。
ジャケットに写る女性二人、男性一人の3人組で闇黒な世界から鳴り響く無機質な世界がええ感じ。
シュリンクかかったいい状態のものです。

There '15 album, Denmark Crunchy Frog first issue. Near perfect condition.
                                                                         
PAUL CARRACK
Don't Shed A Tear/Merilee
UK Chrysalis CHR3164  '87  '7inch Single
Ex++/Ex++, FBC
(Matrix A=A1 B=B1)
 
780yen

87年のアルバム”One Good Reason”よりのシングルカットでB面はアルバム未収録曲。
恥ずかしながらこのアルバム私聴いたこと無いんですが、こうして聴いてみるとやっぱ彼ってええ曲書きますよね。アルバム探して聴いてみよっかな!なんて気にさせます。
 
His '87 single. UK Chrisalis first issue with PS. Nice condition.
                     
PAUL SIMON
Simply Simon
---
Vg+/Ex+
(Matrix A=Side1 B=Side2)
 
1980yen
 

彼が74年に発表したライブ盤Live Rhymin'とほぼ同時期73年はL.A.で録音されたブ~盤。
Live Rhymin'と同様Urubambaなんかを従えたライブで恐らくは同じツアー時かと。彼に海賊盤があったちゅう事実にも驚きましたが、にしてもタイトル通り実にシンプルなライブでより生のライブを堪能できる嬉しい一枚で音質もオーディエンス録音にしては(ちとラベル低めですが)良くとられてるほうでまるで会場にいてるよう。
また曲も正規のものには無い曲が聴けたりして実に楽しめる一枚。
白のプレーンスリーブ(裂け目あり)にジャケットとなるインサートを貼ったものでシミが少々見られますが状態は良好です。

His bootleg album, '73 live. Nice audience recording. Some stain on cover and label but nice condition.
                                                                 
PAUL WILLIAMS
Inspiration/What Would They Say
UK A&M AMS7095  '73  '7inch Single
CS/Ex+
(Matrix A=A-1 B=B-1)
 
980yen

73年のアルバム”Here Comes Inspiration”からのシングルカット。
試聴のため聴きましたがやはり彼ええ曲書きはりますなぁ。つい聴き入っちゃいました。
英A&M Push-outセンターのブラウンレーベル原盤でナイフとフォークが並んだA&Mのカンパニースリーブ付き。
 
His '73 single. UK A&M brown label first issue with PS. Nice condition.
              
PAURAIG Ó CARRA agus COMHLUADAR
Abhan Tríreach
Ireland Gael-Linn CEF059  '77
Vg+, FOC
(Matrix A=1H B=1H)
 
2,980yen


このなんとも70年代チックなジャケット!同時代に自分も生きていたことを嬉しく感じ…(なに言ってんだろうか、このおっさん)。
そんな素敵なジャケットに包まれた男女5人によるアイリッシュトラッドバンド77年のアルバム。各自楽器を持ち寄ってなんだか学術的な感じもしないでもないそんなトラッドアルバム。
とまぁジャケットも内容も良いアルバムなんですが状態がもひとつでして、ジャケットは見開きなんですがスレやヨレ、沁み等がみられお疲れ気味。盤も全体には良好なんですがプレスミスがあってA2とB-2で数回ですがプツプツと音出ちゃいます。
一応アイルランドを代表するレーベルでもあるんだし、そこらの品質管理ちゃんとせいよと。言ってやりたいです。アイルランドGael-Linn ブラウンレーベル原盤での入荷です。

There '77 album,  Ireland Gael-Linn black label first issue. Some damege on cover and vinyl but no serious.
                                       
PINK FLOYD
Atom Heart Mother
US Harvest SKAO382  '70
Ex/Ex+, FOC
(Matrix A=A-3 B=A-3)
 
2980yen

今回は久々にPink Floydが入ったりしました。それもアメリカ盤で。
の原子心母はジャケットにタイトル等が印刷されていない牛さんがこっち向いてる初回のジャケット。レーベルも英Harvestをならった黄色のレーベルのものでCapitol表記があるものです。
状態良好なほうですが7㎝の抜けが見られます。
 
There '70 fifth album, US Harvest first issue. Nice condition.
           
PLANXTY
Cold Blow And The Rainy Night
UK Polydor 2383 301  '74
Ex+/Ex++
(Matrix A=A//1 B=B//1)
 
2,980yen
 

こないだも友達と話してたんですけどPlanxtyやBothy Bandあたりってほんと見かけなくなりました。マイナーなとこはまぁ理解できますけど、ここらもっとあるんやないかと思うんですけどね。手にした人が手放さなくなったんでしょうかねぇ?
で、久々の入荷となりました彼ら74年の3作目。Donal Lunnyが一歩引いてゲスト参加となるアルバムなんですがあのJohnny Moynihan(Sweeneys Men)が代わりに参加しててそれがまたええようにアルバムに影響を与えてて後に彼らが再結成する際にも彼がいてたという事実からもそこら理解できます。
そんな彼らの74年作今回は英Polydor盤での入荷です。少しスレが見られる程度で状態も良く、盤も良好です。

There '74 third album, UK Polydor first issue. Nice condition.

POCO
Inamorata
US Atlantic 80148-1  '84
Vg+/M-
(Matrix A=A B=A)
 
580yen

さすがに何枚目になるのか??ですが、発売当時あまり売れなかったのか中古で見かけること中々無い84年のアルバム。
裏ジャケットにあるクレジットを見るとPaul CottonにRusty YoungそれにRichie Furay, Tim Schmitとやはりおっ!とくる面子。もうこの時点で誰が抜けてて、再加入してやなんて出入りが激しかったバンドなんでよけいにわかりませんが、やはりこの面子なんで中々聴かせますで。
とリスト107号で紹介してたのですが、今回のジャケット全体に小さなドットのような模様が入っていてあまりにきれいに?入ってるためこういったデザインなんだと思い込んでて、気にせずに紹介しておりましたが、どうやら違って後からなってしまっているもののようです(どうしてこうなったのかは不明)。
よってVg+/M-とコンディション変更させてもらいお値段も下げさせてもらいます。

There '84 album, US Atlantic first isuue. Some damage on cover but no serious. Vinyl is fine.

List A-Dへ  List E-Jへ  List R-Zへ ページ上部へ↑