Welcome!
Waterloo Records Mail Order List
Waterloo Records Mail Order List
新入荷レコードを集めて作られたリストです。
まだ店のホームページも無く、ネット環境が一般に整っていなかった時に
新入荷レコードを集め、紙のリストを作りそれをお客様のほうへ
郵送しご注文頂いていたものが原型で、それを少し形を変え
今でも引き続き発行しているものです。
どなた様でもご購入できます。
価格のところがSOLDとなって無く、値段が表示されているものが
ストックあるものです。
ただ、手作業で書き換えていくためタイミング的にに間に合わなく
品切れとなっているものがございますことご了承下さい。
カートは設定しておりませんので、ご注文方法は
ご希望の商品名をメール waterloorec1928@yahoo.co.jp か
当ホームページ内にありますお問い合わせ欄からお知らせ下さい。
お支払い方法ですが銀行振込、現金書留による郵送、
Squareクレジットカード決済、代金引換、ペイパル決済がご利用できます。
また当HP内にあります通常販売商品でご希望のものがありましたら
一緒にお送りさせてもらうこともできます。
詳しくはお問い合わせください。
PDFでのリストも公開しています。
ご注文方法等、詳しくはPDFリスト内にございますので
そちらをご参照ください。
紙のリストを新規に郵送ご希望の方は
切手252円分を当店までお送りください。
![]() | 16 Slices Of...The Action UK Carnaby CY004 '99 Mono Ex+/Ex++ (Matrix A=A3 B=B3) 1,780yen |
Roger Powell, Mike Evans, Reg King等などと後のMighty Baby一派に出世?する連中がいたサイケ ポップの名グループ。 連中結局シングルのみでアルバム残さんかったんが残念なんですけど、今回のこの編集盤当時残したシングル曲に2曲ほど未発表だったものが収録されとります。 カバー曲中心ですが、連中の書いた曲もあってそこらがなんやこの後に繋がってるような無いような・・・楽しめますで。 |
![]() | AL STEWART Live Radio Concert Album US Arista SP-40 '79 Ex+, S, Promo (Matrix A=1 B=2) 2,980yen |
79年にプロモのみで残した傑作ライブ盤。 当時乗りに乗ってる頃なんで勢いちゅうか充実のライブを聴かせます。 プロモのみにしては80年代初頭あたりけっこう普通に輸入盤屋さんに並んで買えたりしたもんですけど、さすがにもう今となっては見かけんようになりました。いいぞ! |
![]() | ALLAN TAYLOR Sometimes UK Liberty LBG83483 '71 Ex+, FOC, EMB (Matrix A=1U B=1U) 4,980yen |
彼のデビュー作。Fairport Conventionの三人Dave (Mattacks, Pegg, Swarbrick)をバックにブリティッシュ フォークの基本を聴かせてくれる傑作。 この最初のだけに聴いて取れるんですけど、60年代っぽいところがちらほらあってそこらがまたこの後には聴かれない魅力なんですよね。 繊細なテクスチャ加工が魅力的な英Liberty見開きジャケット原盤での入荷。 裏側に小さなハガレが見られますがあとは状態良好です。 |
![]() | ANDY GOLDMARK Andy Goldmark US Warner Brothers BS2703 '73 Ex-/Ex+, INC, Promo (Matrix A=1A B=1B) SOLD |
73年の傑作!もう私メなんぞがヤイヤイ言うんもおこがましい米SSW定番中の定盤。 もし断捨離なんてこと私がしたら最後の最後まで残るんだろうなと思う自分にとってもウルトラなアルバムです。 またこれ音質も良くてね、今回のプロモ盤(白レーベル)なんで文句なしの音質なんだろうなと思います。 自分の普通のなんでこれ欲しい!なんて言うてますがジャケットちとスレやなんやでお疲れ気味ですが盤は大丈夫。歌詞付き。 |
![]() | ANDY McGANN & PAUL BRADY It's A Hard Road To Travel US Shanachie 29009 '77 Ex++/M-, INC (Matrix A=A B=B) 2,180yen |
アイリッシュ フィイドラーの名手Andy McGannとPaul Bradyが77年にニューヨークで録音したアルバム。 もちろんアメリカのみの発売だったんですが、なんかPaul Bradyが入るだけでこうもなるんかと充実したアルバムとなっております。インサート付き。 |
![]() | ANGELINE BUTLER Impressions US Coburt CO1000 '70 Ex/Ex++, Dh, WOC (Matrix A=A B=B) 1,780yen |
70年にMGMの傘下Coburtレーベルから発表された女性シンガー唯一のアルバム。 テネシーで録音されててカントリー系かと思えばそうでも無く王道の女性ポップ路線。歌もうまいしバックも記述ないですけどナッシュビルの強者だろしで女性ヴォーカル ファンお勧めの一枚。 ジャケットに小さな書き込みやハガレ、4cmの抜け等見られますがまぁ良好なほうかと。 盤は問題なかったです。 |
![]() | AYSHEA Lift Off With Ayshea UK DJM DJLPS445 '74 Ex+, COA (Matrix A=A-2 B=B-2) SOLD |
なんでも英国の人気音楽テレビ番組の司会をずっと努めていたという経歴の持ち主である彼女が自身のアルバムとして発表したのがこの一枚。 70年代初頭のヒット曲のカバーを聴かすんですが、そういった経歴からか歌うまいし、カバーのセンスも抜群。 バックミュージシャンの記述が無いんで分からないですけど、そんな経歴、レーベルもDJMちゅうことでいいのが揃ってたんやろなの安定した作り。女性ヴォーカル ファンお勧め。 |
![]() | BEN Ben Italy Akarma AK247 '03 Ex++/M-, FOC, COA, Re (Matrix A=A B=B) 3,980yen |
Vertigoきってのジャズロック決定打、謎のBen71年の一枚。 原盤は世界中で取り合いとなっている現在、今回は03年にイタリアはAkarmaから再発された時のもので入荷。 このAkarma数々の幻のレア盤の再発をバンバン出してて当時あれこれ言われたりもしてましたが、随分助けられたとこもありますよね。 そのAkarmaも昨今はレア盤の仲間入りを果たすようになってきたのか、こうした人気盤は値が付き始めています。お早めに! |
![]() | BOB NEUWIRTH Bob Neuwirth US Asylum 7E-1008 '74 Ex/Ex+ (Matrix A=A B=B2) SOLD |
Asylum初期のRod Taylorと並びそのバックの連中の豪華さで目を引いた彼のデビュー作。 またその音も米SSWファンの一番痛いとこをツンツン突いてくる大傑作。 今回入荷分スレが見られたり裏側にシミがちと見られたりはしますが抜けも無く背の字もはっきりくっきり。 盤も良好です。 |
![]() | BOB NEUWIRTH Back To The Front US Gold Castle 171 015-1 '88 Ex/Ex++, INC (Matrix A=A B=B) SOLD |
88年の誰もが驚いた突然のセカンド。 これこういったものが出たというのよりその出来に誰もが2度驚きましたよね。 余計なものを排除したシンプル極まりない世界、世間ではニューウェーブ全盛のこの時期にようもこないな渋いシンガーソングライター作を出したもんやと。 今回入荷分裏ジャケットにプロモとある金の刻印がされた米Gold Castleプロモ仕様。 歌詞インサート、レーベル葉書も付いた完品。たまらんぞ! |
![]() | BOB STEWART & FINBER FUREY Tomorrow We Past UK Crescent ARS110 '76 Ex+, COA (Matrix A=A1 B=B) 2,180yen |
重鎮Finber Fureyに若手Bob Stewartがくっついて制作された76年のアルバム。 この後Shortwavebandを結成するStuart Gordonなんかも参加してて若手の新鮮なアイデア等を取り入れながらも古代楽器、パイプ、フィドル、ギター等で彼らの曲、トラッドを交えた構成でアルバム一枚あっちゅうまに聴かせます。ジャケットもまたええ感じです。 |
![]() | BREAD Baby I'm-A Want You UK Elektra Ex+/Ex++, FOC, INC (Matrix A=A1 B=B1) SOLD |
これでもか!といい曲聴かせるBread。当時日本でも売れてましたね。 今回はそんな彼らの現役最後の2枚のアルバムがなんと英国盤で入荷。 この4作目はKinneyとあるリアル原盤ものでもちろんWマークの無いバタフライ レーベルもん。 背に退色がちと見られますがあとは状態良好。 |
![]() | BREAD Guitar Man UK Elektra K52004 '72 Ex, EMB, INB (Matrix A=A1 B=B1) SOLD |
この5作目はWEA配給、W無しのバタフライ レーベルもんの英Elektra原盤。 テクスチャ加工されたジャケットが魅力的!ただそのジャケットちと薄汚れがあったりで残念。 盤もスリ傷がちと見られます。ただ音には影響無くご機嫌に楽しめました。 中々出てこない英国盤、お早めに! |
![]() | BRINSLEY SCHWARZ New Favourites Of... UK United Artists UAS29641 '74 Ex+, COA (Matrix A=1E B=1E) 4,980yen |
ご存知彼らの最終作。 Dave Edmundsがプロデュースしてて、最近映画になって話題のあのRockfieldスタジオで制作されたかっ飛びの一枚。 今回初回の全面コーティング仕様でカスタム レーベルの英U.A.原盤での入荷です。状態も良好。 |
![]() | BULLENBUSH BAND Walthamstow Market UK Bullenbush Band BB001 '87 Ex+ (Matrix A=+A B=+B) SOLD |
ロンドンは北東部にあるWalthamstow出の4人組フォークバンド87年唯一のアルバム。 レコード番号からも察しがつくように自主制作されたものなんですが「ほんまか!?」ちゅうほど完成度高いです。 紅一点のSueの歌声も澄んで美しいし彼ら自身の書いた曲も構成もしっかりしてて完成度高いです。 中にはカバーも含まれててSandy Dennyのとかやってて泣かせます。状態も良好です。 |
![]() | CARMEN MAKI & LAFF Laff Japan Kitty MKF1064 '80 Ex+/M-, INC, Obi (Matrix A=A B=B) 1,980yen |
若い頃あれだけOZを追っかけてた私メ、恥ずかしながらこのLaff聴くの初めてです。 いゃ~驚きました。めっちゃロックしててカッコええですね。 結果これ一枚だけしか残せなかったようですけど、ちゃんとバンドとして活動してて当時聴いてたらまた彼女の虜になってただろうなって。 今回の嬉し恥ずかしの?帯もちゃんと付いたもので状態も良好。 |
![]() | CAT STEVENS World Of Cat Stevens Australia Decca SPA93 '70 Ex-/Vg (Matrix A=1W B=1W) 980yen |
子供たちに囲まれギター持って歌ってるジャケットのと言えばピンとくる人もいてはるかと思う70年の編集盤。 今回は彼の肖像画とでも言いま しょうか渋いイラストのジャケットが印象的なオーストラリアのみのジャケット違い盤といった珍しいものが入荷。 Decca赤のボックスロゴ レーベルといった仕様で魅力的なんですがA-3でトビがあったりします。 そのため特価・・・。 |
![]() | CAT STEVENS Catch Bull At Four UK Island ILPS9206 '72 Ex+, FOC, COA (Matrix A=4U B=3U) SOLD |
絶頂期の72年作、英Island原盤での入荷。 カスタム レーベル仕様でテッカテカなコーティングがされたジャケットがこれまた魅力的。 Islandの水色袋付きで状態も良好です。 |
![]() | CHAD & JEREMY More Chad & Jeremy US Capitol TT2546 '66 Mono Ex+, Dh (Matrix A=C-4 B=G-4) 2,180yen |
このリストをご覧になってる人なら彼ら英国出というのはご存知かと。 これは66年に米Capitolが編集した編集盤でレインボー レーベル原盤の モノラル盤。 当時のレーベルの袋も付いて、これまた状態が60年代もんとは思えん良好なもの。 またジャケットもええですよね。 |
![]() | CHRISTO GRAHAM Turnin' Canada We Are Busy Bodies WABB.060 '20 Ex++/Ex (Matrix A=A B=B) SOLD |
去年?一昨年??だったかに東京の某組合レコードでRab Noakesの再来か!?話題騒然となっていた彼のデビュー作。 確かに騒ぐだけのもんはあって黙って聴かされると今の作品やと思えん音してて、こういった人がいてるっちゅうだけでも安心やなと思わすアルバムですね。 DLカードも 付いて、ジャケットにシュリンクがかかってて状態良好なんですがA-3にプレスミスがあって少しですがノイズ出ます。あとは問題ないです。 |
![]() | CLIFF BENNETT'S REBELLION Cliff Bennett's Rebellion UK CBS S64487 '71 Ex (Matrix A=A1 B=B1) SOLD |
60年代にR&Rやなんや言うて英国を騒がせたご存知Cliff Bennettが70年代に入って「ワシもちと時代に乗らんとな」と思ったんかどうかはわかりませんが、若い連中引き入れてバンド組んで泥臭いスワンプとも言えるような音を聴かせたバンド唯一のアルバム。 Writing on the Wallのメンバーだったのもいてるんですよ。 米国風の音追求してますがめっちゃブリティッシュなスワンプ聴かすいいバンドです。お勧め! |
![]() | CILLA BLACK It Makes Me Feel Good UK EMI EMC3108 '76 Ex++/M-, EMB, INB (Matrix A=1U B=1U) 2,780yen |
60年代に数々のヒットかまして英国人なら知らん人おらんやろっていうくらい知られた女性ヴォーカリスト。 今回はあまり目にすることもない76年のアルバムが入荷。相変わらず元気いっぱいはつらつとした歌声を聴かすご機嫌なアルバムで歳のせいか?しっとりしたとこも垣間見せる隠れた傑作といえるものやないかと。 でまた今回のとても状態が良くてめっけもんやと思います。よろしおますで。 |
![]() | COCHISE Swallow Tales UK Liberty LBG83428 '71 Ex+/Ex++, EMB (Matrix A=1U B=1U) SOLD |
今になって考えてみるとMick GrabhamとB.J. Coleが同じバンドにいてるなんて不思議な気もするメルヘンチックなジャケットでお馴染み連中の71年の2作目。 そのイラストによりマッチしてるような繊細なテクスチャ加工がされた嬉しい英国盤で今回入荷。 これ英国で見かけてもせっかくやのにジャケット傷んでしもてるの多いんですが今回のは完璧とは言いませんがいけてる方かと。もちろん黒Liberty原盤です。 |
![]() | COUNTRY Country US Clean CN600 '71 Ex+, Co (Matrix A=AAA-1 B=AAA-1) SOLD |
たったアルバム3枚しかリリースされんかったのにSSWファンには強烈な印象のあるCleanレーベルからリリースされた彼ら唯一の71年作。 まぁなんちゅうてもこのバンドTom Snowを始めええ曲書く人ばかりでA面に針を落とした瞬間から切ないメロディ全開で泣かせること、泣かせること。幻のような一枚です。 今回入荷まだジャケットにシュリンクかかってるもので盤も含め状態良好です。まだの人、お勧めですぞ! |
![]() | COWBOY 5'll Getcha Ten UK Atlantic K40312 '72 Ex++/Ex+, INC (Matrix A=A2 B=B1) SOLD |
CowboyことBoyer & Taltonほんまええバンドですな。 後にクラプトンに取り上げられ注目をあびた”Please Be With Me”が収録されたこの2作目、今回はめっちゃ珍しく嬉しい英国盤での入荷です。 Kinney配給のオリジナル原盤でインサートも付いて状態も良好でと文句なしの一品!でや!! |
![]() | COWBOY Boyer & Talton US Capricorn CP0127 '74 Ex+ (Matrix A=1-B B=1-B) 1,780yen |
CowboyことBoyer & Talton74年の3作目、またこれがええんですわ。 よりカッチリと作られたといった印象あるんですが、それがじつにええ方向に出てて聴き応え満載。また音質も良好でやりよります。 5cmの底抜け見られますがあとは状態良好です。ワーナー配給時の米Capricorn原盤です。 |
![]() | CRITICS GROUP A Merry Progress To London UK Argo ZFB60 '66 Ex+, COA, 2 (Matrix A=2G B=1G) SOLD |
一応グループとして活動はしてたようですがメンバーの入れ替わりの激しかったバンドでこの66年作なんといっても注目はあのJohn FaulknerとSandra Kerrが参加してるとこかと。 ロンドンにまつわる伝承歌を取り上げたアルバムでやはりこの二人が光っております。 今回はセカンドプレスとなるボックスロゴのもので入荷。 初回に付いてたブックレットにあった解説を裏ジャケットにまとめ本は付いていないものですが、状態良好です。 |
![]() | DAN DONAHUE Long Distance Runner Canada Freckles WRC343 '78 Ex+/Ex++, INC (Matrix A=A B=B) 3,980yen |
Ian Tamblynらと出てきたいわゆる第3次カナディアン フォーク ブームに乗って出てきた彼。これともう一枚アルバム残しただけやのにその内容の高さからいまだ人気の高い彼。 入手困難なセカンドもですけどこのファーストも最近出てこんようになりましたね。 珍しく歌詞インサート付き。 |
![]() | DAVE MASON Dave Mason US Columbia PCQ33096 '74 Vg+/Ex, INB (Matrix A=1A B=1D) SOLD |
今回Dave Mason3枚入荷です。なぁ~んやアメ盤やんか。なんて言わんといてやってください。 上の2枚なんとQuad、4チャンネル盤なんですよ。いつも言うてますように普通のステレオ装置で聴いても思いがけないとこから音が飛び出たりと、そのアルバムよう知ってはる人ほど楽しめるものでこの2枚も楽しめます。 ただこの5作目はジャケット薄汚れやスレがみられ、盤もスリ傷が見られたりします。 ただ音的には問題なくてご機嫌に楽しめました。もちろん専用のゴールド レーベルです。 |
![]() | DAVE MASON Split Coconut US Columbia PCQ33698 '75 Ex+/Ex++, FOC, INB (Matrix A=1A B=1A) SOLD |
今回Dave Mason3枚入荷です。なぁ~んやアメ盤やんか。なんて言わんといてやってください。 上の2枚なんとQuad、4チャンネル盤なんですよ。いつも言うてますように普通のステレオ装置で聴いても思いがけないとこから音が飛び出たりと、そのアルバムよう知ってはる人ほど楽しめるものでこの2枚も楽しめます。 75年の6作目、突き抜け売れたアルバムですね。曲も粒ぞろいでいいアルバムです。専用のゴールド レーベルで状態良好です。 |
![]() | DAVE MASON Mariposa de Oro UK CBS S82625 '78 Ex+, INC (Matrix A=A2 B=B2) 2,380yen |
78年の9作目これまた珍し嬉しの英国盤での入荷です。 Trafficを半ば喧嘩状態で脱退した彼ですが、こうしてヒットを出しつつも職人技とでも言いましょうか実に味わい深いもんを聴かせます。ほんと職人技ちゅうか、いいアーティストですね。 |
![]() | DAVID BEDFORD The Odyssey UK Virgin V2070 '76 Ex++/M- (Matrix A=A1 B=B2) SOLD |
Mike Oldfieldとの繋がりも結構ある彼を代表する76年の傑作。 そのマイクやAndy Summers, Anne Marrayなんぞも参加しておりまする。 グリーン レーベル英Virgin原盤で状態も良いんですが、インサートが付いておりません。トホホ。 |
![]() | DAVID LANNAN Street Singer US San Francisco SD202 '70 Ex+, FOC, Co (Matrix A=D B=E) 1,280yen |
彼のこの70年のアルバムなんて見てるとまさにそんあ時代やったんやなと。 街なかでギター抱えて歌う長髪の若モンがたむろし出した頃を捉えたもんで時代の一片ちゅうかなんちゅうか。この彼、今はどないしてるんやろね。 BoradwayレーベルのPRプレス米San Francisco原盤です。 |
![]() | DE DANNAN Anthem US Dara DARA013 '85 Ex++, INC (Matrix A=A B=B) SOLD |
85年の6枚目。 このアルバムDolores Keane, Mary Black, Maura O’Connellと歴代女性ヴォーカリストが3人揃って参加の豪華絢爛な?ものとして知られてますよね。 今回は米Dara盤での入荷です。状態も良好で歌詞インサート、レーベルの葉書付きです。 |
![]() | DELANEY BRAMLETT Some Things Coming US Columbia KC31631 '72 Ex++/Ex+, Co (Matrix A=2A B=1A) SOLD |
ご存知Delaney & Bonnie解消後初となるソロデビュー作。 Venetta FieldsとClyde Kingといったスゴ声ヴォーカリストを抱えバンド時代から一歩抜き出た世界を繰り広げております。 米盤にしては状態とても良いです。ColumbiaのInner Sleeveの宣伝袋も付いとります。 |
![]() | DOUGIE MACLEAN Alex Campbell, Alan Roberts, Dougie Maclean UK Burlington BURL002 '79 Ex++/M- (Matrix A=A B=B) SOLD |
3人の頭文字を取ってCRMと言うのが本来のとこなんですが便宜上Dougie Macleanのとして上げさせてくださいね。 彼と初期の相棒であるAlan Robertsが重鎮Alex Campbellと制作した79年の一枚。 まぁなんちゅうてもやっぱDougie Macleanの世界に耳がいっちゃいますよね。あの彼の初期独特の世界が広がり、黙って聴くしか手がない(笑)です。状態も良好なものです。 |
![]() | DR. STRANGELY STRANGE Heavy Petting Boot Vertigo 6360 009 '?? Ex+/Ex (Matrix A=- B=-) 3,980yen |
Islandレコーズきってのヘロヘロ フォークを聴かせるご存知Dr. Strangely StrangeのVertigoに移籍しての変形ジャケットでお馴染み70年のセカンド。 今回はその変形ジャケットをそのまま再現した姿勢が嬉しいリプロ盤での入荷です。 Tudor Lodgeにも同じようなリプロ盤あったかと思いますが原盤とても手が出ないけど、オリジナルと同じ仕様のレコードで欲しいなぁちゅう人にはもってこいのものかと。レーベルもグルグルなんが嬉しいですね。 ところでこのアルバム地味ながらGary Mooreが参加してるんですよね。誰かと繋がりがあったんでしょうな。驚きですよ。 |
↑ページ上部 Aへ
![]() | Hotel California UK Asylum K53051 '76 Ex+/Vg, FOC, INB (Matrix A=A1 B=B1) 980yen |
76年当時パチンコ屋でもロック流れとうわと話題にまでなったご存知彼らの代表作。 今回は嬉しい英国原盤での入荷です。 ポスターもインナーも 付いてジャケットもきれいでと喜びたいとこなんですがA面始めにキズ音A-2でトビ、A面ノイズありとトホホなもの。ものは大事にせんとあかんえ~ |
![]() | ELECTRIC PRUNES Just Good Old Rock 'n' Roll US Reprise RS6342 '69 Ex+/Ex++ (Matrix A=1B B=1B) 2,780yen |
なんでもオリジナル メンバーも不在で元締めのDave Hassingerが勝手に作り上げたらしい彼ら69年の最終作。そう言われてみればジャケットにNew Improvedとある。 なんやそれめちゃくちゃやん!と突っ込みたくなるところやけど、もうこの際バンド名や経緯なんて無かったことにしてぐっと大人の対応(?)で聴いてみるとこれはこれで中々によろしいやおまへんかと。ストレートなR&Rでカッコよろしなと。 で、今回入荷分なんですが米盤にしては状態も良くてW7 Repriseロゴの2色刷りレーベルの米Reprise原盤でW7の袋もちゃんと付いたもの。どないです?ひとつ。 |
![]() | ERIC CLAPTON Clapton US Polydor PD5526 '73 Ex+ (Matrix A=1C B=1C) 1,980yen |
73年米Polydor編集のベスト盤。以前はこのアルバムよう見かけたもんですが、気がつくと最近あまり目にせんようになりましたね。 別にこれと いった珍しい曲が収録されているわけじゃないんですけど、彼がアメリカ渡ってすぐ頃の泥臭いあたりが次々出てきてこれはこれで楽しめるものですよね。聴き慣れた曲の次にえ?っと思いもしない曲が始まったりで楽しめますよ。 またこれの裏ジャケットにギター抱えこっち向いてる長髪のクラプトンもまたカッコよろしな。 5cmの底抜けが見られたりはしますがあとは状態良好な方です。Polydor袋付きMRプレス。 |
![]() | EWAN MacCOLL & PEGGY SEEGER Long Harvest 6 UK Argo ZDA71 '67 Stereo Ex-/Ex+, COA (Matrix A=1L B=1L) 1,980yen |
スコットランド人のMacCollとアメリカ人のSeegerのブリティッシュ トラッド界に残した功績ってやっぱ凄いもんがありますよね。今回は67年から68年頃にかけてLong Harvestと題して10枚シリーズもんで連続発表した超大作の内の2枚が入荷。 この6は裏ジャケット上下にセロテープかなにかの剥がし跡があってちと残念なんですがあとは状態良好な楕円ロゴ紫レーベルのステレオ原盤です。 書き込み見られますが12ページの ブックレットも付いております。 |
![]() | EWAN MacCOLL & PEGGY SEEGER Long Harvest 7 UK Argo DA72 '68 Mono Ex+/Ex++, COA, SWOC (Matrix A=1B B=2A) 2,180yen |
スコットランド人のMacCollとアメリカ人のSeegerのブリティッシュ トラッド界に残した功績ってやっぱ凄いもんがありますよね。今回は67年から68年頃にかけてLong Harvestと題して10枚シリーズもんで連続発表した超大作の内の2枚が入荷。 68年の7は裏ジャケットに小さな書き込み見られる以外これといったダメージも無く状態良好なもので、黄色楕円ロゴのモノラル原盤です。8ページのブックレット付き。 これの最後にSir Patrick Spensが収録されております。勉強になるの~。 |
![]() | FANCY Turns You On US RCA APL1-1482 '76 Vg+/Ex+, WOC (Matrix A=A-1 B=B-1) SOLD |
ご存知Ray FenwickとMo Fosterが結成した泥臭いロック バンド。 で、この"Turn You On"ちゅうアルバム英国で出た"Something To Remember"と同じもんなんですよね。ジャケットも野郎どもの目を引く?ド派手でエッチなものでタイトルまで変えちゃって、そりゃ無いわのもの。せめてどっかに英国盤と同じもんやでと一言あればいいのに。 このジャケットで出たん当時メンバー見てどう思ったんやろね。ほんま反則やで。 裏ジャケットに書き込みは見られますがプロモの金の刻印された(レーベルは通常のもの)もので盤の状態も良好です。 |
![]() | FAUST Faust Russia Lilith LR138LP '07 Ex++/M-, INC, Re (Matrix A=D B=D) 3,980yen |
レントゲン写真ちゅうか透明盤で誰でも目を引く作りの彼らのデビュー作。 今回はロシアで07年に再発された時のものが入荷。ほぼオリジナル盤と同じ作りでコレクター心をくすぐる作り。 透明な盤なのでキズがいっててもわかりにくくて難儀するとこなんですけど、再発となるとそこらはまず一安心ですね。クラウトロックを代表する一枚です。 |
![]() | FINNIGAN & WOOD Crazed Hipsters US Blue Thumb BTS35 '72 Ex++/Ex+, FOC, EMB (Matrix A=1B B=1A) 2,780yen |
あのMike FinniganがJerry Woodと一緒に作った72年唯一のアルバム。 まだ泥臭い頃の彼満開のウルトラなアルバムですよね。 この後に彼らもう一枚作ってたらしいんですけど発表されることなかったとか。惜しいもんですな。 今回入荷分アメリカ盤にしてはけっこう状態良くてめっけもん! |
![]() | FOLKAL POINT Folkal Point Korea Merry Go Round MGRL-1001 '19 Ex++/M-, FOC, Obi, Re (Matrix A=A B=B) SOLD |
ブリティッシュ マイナー フォーク好きな人なら知らん人はおらんやろってほどの72年の有名作。 倉庫が火事で燃えてしまい在庫がほぼ焼失してしまったとかで現存する実物がかなり少なく激レアも激レア、オリジナル盤なんてうん十万だとか? 数年前に彼ら自身の手によって愛情溢れた再発も出たんですが残念ながらジャケットがオリジナル盤とは違ったんですよね。 それが19年になって韓国のMerry Go Roundレーベルからオリジナルのジャケットを仕様した豪華見開きジャケット仕様(オリジナルはシングル ジャケット)の見たこともない写真満載の8ページブックレット付きで再発されたのが今回のこれです。 そりゃもう決定打やちゅうんで発売と同時に取り合いとなってしまい市場から消え去ったもんです。 それが今回まだシュリンクがかかった状態のほぼ新品同様の状態のものが入荷しました。英フォーク ファンは持っとかなあかん?一枚ですぞ。 |
![]() | FREE Free UK Island ILPS9104 '70 Ex+/Ex++, FOC, SWOC, 2 (Matrix A=5U B=5U) 4,980yen |
今回Free3種入荷です。上2枚のアルバムはピンクリムのもの。どちらも初回のピンク レーベルと比べくっきりはっきりとした音質で聴いてしまえばオリジナル持ってても欲しくなること請け合いの魅力的なものです。 特にこのセカンドなんてTons Of Sobsと並びこのピンクリム盤もう中々出てこなくなっちゃいました。 彼らの持つ英国の影の部分、陰影が一番色濃く出ている名作。特にB面なんてもう・・・! ジャケットに小さな書き込みありますが状態は良好なものです。 |
![]() | FREE Fire & Water UK Island ILPS9120 '70 Ex+, 2 (Matrix A=5U B=5U) 3,580yen |
今回Free3種入荷です。上2枚のアルバムはピンクリムのもの。どちらも初回のピンク レーベルと比べくっきりはっきりとした音質で聴いてしまえばオリジナル持ってても欲しくなること請け合いの魅力的なものです。 70年の"Fire & Water"もう私がヤイヤイ言うまでもないブリティッシュ ロックを代表する名作ですな。 Paul Rogersのええ声もより定位良く際立って聴こえるようなピンクリム盤(あくまで私見ですが)。 全体に大きなダメージもこれといって無く良好なほうです。 |
![]() | FREE Live! UK Island ILPS9160 '71 Ex/Ex+, INB, WOC (Matrix A=1 B=2) SOLD |
今回Free3種入荷です。上2枚のアルバムはピンクリムのもの。どちらも初回のピンク レーベルと比べくっきりはっきりとした音質で聴いてしまえばオリジナル持ってても欲しくなること請け合いの魅力的なものです。 71年のかっ飛びのライブは封筒型の変形ジャケット仕様のオリジナル盤で切手部分が貼られたものです。 封筒を開けたところに書き込みあるのとインナー バッグにシミが見られます。 盤は大丈夫です。もちろんピンクリムの英Island原盤です。 |
![]() | GARY WRIGHT Footprint UK A&M AMLS64296 '71 Ex, COA (Matrix A=A1 B=B1) 3,580yen |
ご存知Spooky Tooth脱退してソロ活動始めた2作目のアルバム。 スワンプ的で泥臭い音しててめっちゃいいです。傾向は違いますけど後に大ヒットかますだけの人なんで、メロディ センスがこれまたいいんでもう理想的ですらあります。 今回これまた珍しい英国盤での入荷。英国盤は全面コーティング仕様と魅力的なもんなんですが今回の背あたりに日焼けが見られたりしてそこらがちとマイナス点。 そして盤のほうもスリ傷等見られちとお疲れ気味ですが音に出るようなキズは無くごきげんに楽しめます。 ブラウン レーベルの深赤盤。マトリックス両面1です。 |
![]() | GEOFF CRIPPS & LOUISA RUGG Icarus UK Steam Pie SPR1003S '85 Ex-/Ex+ (Matrix A=A-2 B=B) 2,980yen |
数年前のブリティッシュ フォーク ブームの時、このアルバム人気でよう売れたもんです。 85年と時代は幾分あとになるんですが、出てくる音は70年代を彷彿とさせるもので、またLouisaの声がいいんですよ。Packie Byrneの名前もジャケットに見られますしね。 今回入荷分ジャケットに折れシワや薄汚れが見られちとお疲れ気味ですが盤は大丈夫。 ブリティッシュ フォークのいいとこ聴かせてくれます。 |
![]() | GREG GRAFFIN Cold As The Clay EU Anti- 6809-1 '17 Ex++/Ex+, INB (Matrix A=2A B=3B) 2,580yen |
ジャケット良ければ中身も良しとは昔から言われ続けてこられたもんですが、これなんてまさにそれ。 「お!めっちゃやりそうな・・・」と仕入れてみて聴いてみてシンプルで真っ直ぐなフォーク ロックでやっぱ今の連中でもいいの沢山いてるんやなと思ってました。 でも彼の経歴見て驚きましたな。パンク バンドとして知られてるBad Religionの大将らしいです。彼こうしてソロ作るん時はルーツに根ざしたフォーク ロックやってるんだそうです。 |
![]() | HARFIN & YORK World's Smallest Big Band UK Bell SBLL136 '70 Ex+, FOC, EMB (Matrix A=A-1 B=B-1) SOLD |
ご存知Spencer Davis Groupを母体とする彼ら二人名義のバンド70年のセカンド。 世界で一番小さなビックバンドとはよう言うたもんで重圧で濃厚な世界で聴くものを圧倒します。私としてはEddie Hardinのオルガンが暴れまくるとこが好きでそれをドラムのPete Yorkが煽るというかっこええアルバム。 今回は嬉しい英Bell グラモフォン リム水色レーベル原盤での入荷。 英国盤らしい繊細なテクスチャ加工がまたええんですわ。 |
![]() | HIGHWAY Highway UK EMI EMC3019 '74 Ex/Ex+ (Matrix A=1 B=1) SOLD |
無名ながら英ロック ファンに人気のバンド。 土臭くきちんとした作りの世界を聴かせるバンドでメンバー5人無名なのに皆うまくて演奏しっかりしてるんで安心して聴いてられます。 今回は特に人気で出てこないレアなデビュー作のほうが入荷。ブラウン レーベルの英EMI原盤です。 |
![]() | HOME Home UK CBS S64752 '72 Ex/Ex+ (Matrix A=A2 B=B2) 3,580yen |
あのTed Turnerの後釜としてWishbone Ashに参加することとなるLaurie Wisefieldがいたことで知られるバンド。 これは彼らが72年に発表した2作目にあたるもので隠しきれない英国情緒に溢れたアメリカ追求した音がたまらんもん聴かせる世界でこのアルバムがそんなとこ一番出てるやないかと思ってます。 英CBSオレンジ レーベル原盤での入荷。CBSのInner Sleeve宣伝袋も付いたものです。 |
![]() | IAN TAMBLYN Closer To Home Canada Posterity PTR13005 '78 Ex+/Ex++, INC (Matrix A=A B=B) 2,380yen |
A面を"Sunday Morning"。B面を"Saturday Night"と題しててA面は従来のフォーク的なB面はシティっぽい作りなものとなっていて私メはやはりA面のほうにやられちゃいます。 もうだって曲が良くて、もうサラサラとカナダの大地を流れる風を感じる世界、日曜の朝でなくてもいつでも聴くで!となっちゃいます。 見開きの歌詞インサートも付いた完品。これまたジャケットもいいんですよね。お勧め! |
![]() | JACK THE LAD Rough Diamonds UK Charisma CAS1110 '75 Ex++/M- (Matrix A=A//1 B=B//1) SOLD |
みんな大好きJack The Lad。今回は3作目が入荷。 Phonogramリムでおじさんの小さいレーベル、英Charisma原盤。状態も良好! |
![]() | JACOB'S REUNION Jacob's Reunion US Chealsea House CHR2001 '75 Ex++, INC (Matrix A=A B=B) SOLD |
以前どっかでこの連中実はイギリス人であれこれあって米国でしかアルバム出せんかったといったのを聞いた気がするんやけどあれは幻やったんやろか? ま、真相は闇の中ですけど男女入り乱れての5人が欧米のトラッド、フォーク等々を地道にやってる75年のものです。恐らくは自主もんなんやろうと思うんですが構成もしっかりしてけっこう聴かせます。 インサート完備のシュリンクかかった美品です。 |
![]() | JANE CASSIDY Empty Road Ireland Claddagh CCF14 '85 Ex+/Ex++, INC (Matrix A=A B=B) 2,580yen |
彼女の場合これの前に出たファーストが人気でこの2作目はポップになったやなんやとあまり良いように言われんかったんですけど、今回久々に入って聴いてみたらこれがまた実に良い!これのどこがあかんのやと。 なかでもシンプルな曲で聴かす世界はやはり彼女の真骨頂。 |
![]() | JEAN-PASCAL BOFFO Carillons France Musea FGBG2004 '87 Ex++/M-, COA (Matrix A=1A B=1B) 1,580yen |
そのメルヘンチックなジャケットと相反するような攻撃的なフュージョン風味のジャズロックを聴かせるフランスのギタリスト87年のアルバム。 そのイラストに描かれた妖精?小人?の顔、みんなよう見たら怖い顔してるような・・・。状態良好です。 |
![]() | JEFF BECK GROUP Jeff Beck Group Japan Epic ECPN-36 '74 Ex/Ex++, INC (Matrix A=A1 B=B1) 1,580yen |
なんだか今回久々にJeff Beckパラパラと4枚も集まっちゃいました。 しかも上3枚どれも4チャンネルQuadraphonic盤なんですよ。 オレンジの愛称でお馴染みの72年作。日本盤のセカンド プレスとなるようですけどオレンジ レーベルの時のものでそれぞれ歌詞インサートも付いたもの。かっ飛びの4チャンネル盤です。 |
![]() | JEFF BECK Beck Bogert Appice US Epic EQ32140 '73 Vg+/Ex+, SWOC (Matrix A=1B B=1B) 2,580yen |
なんだか今回久々にJeff Beckパラパラと4枚も集まっちゃいました。 しかも上3枚どれも4チャンネルQuadraphonic盤なんですよ。 当時日本独自のライブ盤が出たりして人気沸騰だったBBA、かっ飛びの4チャンネル盤ゴールド レーベルでの入荷です。 裏ジャケットに小さな書き込みあったり、薄汚れやスレがみられちとお疲れ気味ですが盤は良好。 |
![]() | JEFF BECK Beck Bogert Appice Japan Epic ECPN37 '73 Ex+/M-, INC (Matrix A=A2 B=B1) 1,580yen |
なんだか今回久々にJeff Beckパラパラと4枚も集まっちゃいました。 しかも上3枚どれも4チャンネルQuadraphonic盤なんですよ。 このBBAの日本盤、セカンド プレスとなるようですけどオレンジ レーベルの時のものでそれぞれ歌詞インサートも付いたもの。状態良好ですがインサートに書き込みが見られます。 |
![]() | JEFF BECK Flash UK Epic EPC26112 '85 Ex+/Ex++ (Matrix A=A1 B=B1) 2,180yen |
なんだか今回久々にJeff Beckパラパラと4枚も集まっちゃいました。 で、最後の85年作は当時Rod Stewartとのウン年振りの再会ちゅうんで話題にもなった(それぞれそれなりに思うとこもあったやろうにね)もので嬉しいブルー レーベルの英Epic原盤です。 状態は良好なんですが5cmの底抜けが見られます。 |
![]() | JENNIFER WARNES Jennifer Warnes US Arista AL4062 '76 Ex+/Ex++ (Matrix A=SA RE-2 B=SB) SOLD |
ここ数年、彼女人気また上がってきたようでして過去のアルバムもあちゃこちゃで取り上げられてるようですな。 今回は彼女が76年にAristaに残したアルバムが入荷。Daniel Mooreやストーンズ、はたまたあのSteve Fergusonのカバーなどを実にしっとり歌い上げてて個人的にも愛聴盤の一枚です。 米Arista黒レーベル原盤、アリスタの水色袋も付いて状態も良好。お勧めです。 |
![]() | JERRY JEFF WALKER Bein' Free US Atco SD33-336 '70 Ex/Ex+, FOC (Matrix A=A B=A) SOLD |
♪I’m gonna tell on You~~とご機嫌に幕を開ける70年の傑作、久々の入荷です。 もちろんBroadwayレーベルの米Atco原盤。 背にちとハガレ等痛みが見られますがあとは状態良好。PRプレスのAtco袋付き。 |
![]() | JERRY JEFF WALKER Cowjazz US Southcoast MCA5355 '82 Ex+ (Matrix A=MI 3 B=MI 4) SOLD |
あまり見ない82年作。 これ私も初めて聴いたものだったんですけど牛ジャズってなにそれ?おっさんジャズやっとんか?と恐る恐る針を落としてみたんですが、もう最初の数秒でいつものJerry Jeffやんって安心しちゃいました。 |
![]() | JESSE WINCHESTER Jesse Winchester US Ampex A10104 '70 Ex+/Ex++, FOC, EMB, Co (Matrix A=A-RE B=B) 2,980yen |
少し前に友達とこのアルバム初めて聴いた時、A-1のあまりのロックさに開いた口が塞がらんかったやなと笑い合ってました。 そりゃ幻のSSW アルバムやとか言うんですっかりギターの弾き語りかなんかで始まるもんやと思ってたのにいきなりドン!と始まるもんですからね。お互い若かったからそんな思い声を出して言うのも憚れるちゅうか、言うたらあかんちゅうんか。今にしてみたら笑っちゃいますよね。 と話長くなっちゃいましたが4面指名手配写真(うそ)の米Ampex見開きジャケット原盤。 なんか久々の入荷です。状態も良好ですよ。 |
![]() | JIMMY BREWER Changin' Country Ireland Tara TARA1004 '73 Ex+/Ex++, EMB (Matrix A=A-2 B=B-2) 1,580yen |
Taraの4番!73年のやつです。 カントリー系のフォークを聴かせる男性シンガーでもちろんアイルランド人です。 この手のアルバムにありがちな カバー集やなくて全曲彼の書いた曲ちゅうんがええですなぁ。 繊細なテクスチャ加工がされたジャケットも魅力的です。 |
![]() | JOHN HARTFORD Looks At Life US RCA LSP3687 '67 Stereo Ex+, Co, 2 (Matrix A=4S B=1S) 2,180yen |
なんだか今回John Hartfordアワアワ言うてるうちに4枚も集まっちゃいました。 特に上のRCAの2枚が嬉しいですね。 この67年の記念すべきデビュー作は今回セカンド プレスとなるオレンジ レーベルのものが入荷。 このアルバム私も今回初めて聴いたんですが、もうこの時点でどこか飄々とした彼独自の世界が繰り広げられてて嬉しなるアルバムです。状態も良好です。 |
![]() | JOHN HARTFORD Gentle On My Mind US RCA LSP4068 '68 Vg+/Ex+ (Matrix A=4S B=2S) SOLD |
なんだか今回John Hartfordアワアワ言うてるうちに4枚も集まっちゃいました。 特に上のRCAの2枚が嬉しいですね。 この68年の編集盤。これこそ私メが昔から持ってる大好きなものでタイトルトラックの“Gentle On My Mind”がたまらんです。 このアルバム発売に際しどうやら新曲提供されたようで両面始めの曲他のどのアルバムにも収録されておりません。B-6もシングルでしか聴けん曲だったみたいだし。 ジャケットちとスレや薄汚れが見られたりしますが盤は良好。 |
![]() | JOHN HARTFORD Aero-Plain US Warner Brothers WS1916 '71 Ex+/Ex++, INC (Matrix A=1 B=1) SOLD |
なんだか今回John Hartfordアワアワ言うてるうちに4枚も集まっちゃいました。 この71年ワーナーからの一枚、米SSW好きなら誰でも知っての彼にとっても代表作である傑作。 このアルバム中古はけっこう見かけるんですが、どうも後のプレスとなる並木道レーベルのんばっかりで中々初回のWBグリーン レーベルちゅうのは出てきまへん。もちろんここまで言うてんですから今回のそのオリジナル盤です。 しかも歌詞インサートも付いた完品で状態も良好ときたもんだ! |
![]() | JOHN HARTFORD Nobody Knows What You Do US Flying Fish FF028 '76 Ex++ (Matrix A=A B=B) SOLD |
なんだか今回John Hartfordアワアワ言うてるうちに4枚も集まっちゃいました。 んで、最後の76年のアルバムは彼がFlying Fishでバリバリ、ドシドシとアルバムを連発してた頃のもの。 悪いはずもありません。まだシュリンクの付いた美品での入荷です。 |
![]() | JOHN MAYALL Empty Rooms UK Polydor 583 580 '70 Ex+/Ex++, INC (Matrix A=A//1 B=B//1) SOLD |
彼がMark-Almondの二人を従えて発表した70年のアルバム。 この二人の名前を見ただけで察しがつくように一風変わったそれまでの彼の世界を抜け出すところを聴かせてくれます。これがまた味わい深いんですよ。 英Polydorフラット レーベル原盤でインサートも付いた初回盤です。 |
![]() | JOHN PRINE Diamonds In The Rough US Atlantic SD7240 '72 Ex+, INC (Matrix A=AAA B=AAA-1-11) SOLD |
このコロナ禍の中、2020年4月に亡くなりはった彼。大好きだったもんでちとショックでした。 そんな彼を偲んでトリビュート作を出そうと今どきの若い連中を中心に作ったアルバムがあるんですが、そのアルバム今回のこのリストでもアップされとります。V.A.のとこご覧ください。 で、まだ彼がアルバム出し始めた72年の2作目、今回久々に聴きましたがやはり彼ええ曲書きはりますわ。相棒のSteve Goodmanを始めDavid Brombergらをバックにシンプルにカチッと決めてはります。 Wマークの無い米Atlantic原盤、歌詞インサート付きです。 |
![]() | JOHN PRINE Storm Windows US Asylum 6E-286 '80 Ex++/Ex+, INB (Matrix A=A-1 B=B-1) SOLD |
このコロナ禍の中、2020年4月に亡くなりはった彼。大好きだったもんでちとショックでした。 この80年作は聴いてびっくらこいだ快作。 時代も時代やしまたまた・・・と半ば無視してたんやけど、まぁ音は新しめちゃそうなんですが、しっかり彼らしいとこが残ってて彼の信念というか、オレはこれで行くで!といった揺るぎないもんを感じます。 まだ聴いたことのない人。これお薦めですぞ。 |
![]() | JOSIENNE CLARKE & BEN WALKER Seedlings All UK Rough Trade RTRADLP898 '18 Ex++/Vg+, INB (Matrix A=A2 B=B1) 1,980yen |
最近私のはまってる“変なフォーク”(笑)の中でもかなりのお気に入りのアルバム。これなんて全然変じゃないですけど。 BBCのフォークの何かの賞を取った二人とかいう触れ込みで私も最初聴いてみたんですけど彼女の落ち着いた声をしっとりした音世界。もういっぱつで引き込まれちゃいました。 ただこのアルバム最初に購入した新品のものの時からそうなんですが、プレスちゅうか管理が悪いのか(その後交換してもらったのも)どれもどっかにキズがいってて音に出る。今でもキズの無いものあるんやったら欲しいんですが、どうやら無理っぽいです。大手Rough Tradeやのにね。ちゃんとしてくれんとあかんで。 てなことで今回のこれも両面後半あたりでちとキズ音出ます。 ジャケット、インナーは新品同様。そんなんですが、これお勧め。いいアルバムです |
↑ページ上部 Aへ ↑ページ上部 Eへ
![]() | Wheat Lies Low US Daybreak DR2000 '71 Ex+/Ex++ (Matrix A=RE-1 B=RE-1) SOLD |
彼のセカンド。 特に初期によく聴かれるギター一本でつぶやくように歌う内省的なところが多く聴かれる傑作。もう私なんぞそういった所にぞっこんな忘れられないアルバム。 ちょこちょことシミが見られますが全体的には良好で盤も大丈夫です。 夜中に一人で浸りこむにはぴったしの一枚。 |
![]() | LEE CLAYTON Lee Clayton US MCA MCA365 '73 Vg/Ex+, INC, Co (Matrix A=W2 B=W4) 1,280yen |
このアルバム最後に収録されてる”Ladies Love Outlaws”で名を広めた彼、カントリーよりフォーク的な面が多く表に出てる73年のファースト。 後のアルバムではそういったとこが後退してしまい、やはりこのデビュー作にとどめを刺すんじゃないかと。 そんな決定的なファースト久々の入荷なのにジャケットの状態悪くこのお値段。 スレ、汚れ等でお疲れ気味。でも歌詞インサートも付いて盤は大丈夫でした。 |
![]() | LEVITT & McCLURE Living In The Country US Warner Brothers WS1807 '69 Vg/Ex+, WOC (Matrix A=1B B=1B) SOLD |
若きRon ElliottプロデュースのあのMarc McClureとDan Levittが作った69年の傑作。 いいアルバムなんですがこの上のLee Claytonと同じ米盤でのジャケット悪いのが続いちゃって書いてる私もちと気落ち。パット見悪くないんですが、背が裂けてしまってるのと、上下補修のためにジャケット内側にあて紙がされています。おまけに書き込みもあったり。 でもW7グリーン レーベルの初回盤で盤の状態はいいです。トホホ。 |
![]() | LOGGINS & MESSINA Loggins & Messina US Columbia CQ31748 '73 Ex+ (Matrix A=2A B=2A) 2,680yen |
ご存知彼らのセカンド。今回は珍しい4チャンQuadraphonic盤での入荷です。 この時期のSQシリーズの金枠ジャケットにゴールド レーベル仕様が目を引きますね。 で、これ実に音がくっきりはっきりで気持ちいい音しています。通常盤が手元に無いんで聴き比べできないんですが、こんなに音良かったっけかなと。 Quadの専用袋も付いた嬉しいもので状態も良好。久々に聴くと見直しますで。 |
![]() | MACALLA Macalla 2 Ireland Gael-Linn CEF122 '87 Ex/Ex+ (Matrix A=A B=B) 2,380yen |
“魔から”といゃあの何だか恐ろしげなイラストのファーストが知られていると思うんですけど、今回はメンバーの集合写真といったまともで普通な感じの2作目が入荷。 これファーストのインパクトの強さに隠れてか(?)あんまり見かけません。ファンは持っていたいところですな。 |
![]() | MARY HOPKIN Post Card UK Apple APCOR5 '69 Mono Ex+, COA (Matrix A=1 B=1) 6,980yen |
去年だったかに新作出して話題になった彼女。 今回は69年のデビュー作が英Apple原盤の激レアMono盤で入荷です。もちろんレーベルにSold in UK…と表記のある初回盤。テッカテカのコーティング ジャケットがこれまた眩しいです。 盤もジャケットも良好なんですがちとソリがあって中盤あたりで針が揺れます。ただ当店のシステムでは飛んだり、音が揺れたりといったことは無く普通に聴けました。 このアルバムのB面始めに入っているドノバンがHMS Donovanでやってた曲のカバーが入ってるんですが、それがもう悶絶級の絶品!たまらんぞ! |
![]() | MARY O'HARA At The Royal Festival Hall UK Chrysalis CHR1159 '77 Ex+, COA (Matrix A=a B=1) 1,780yen |
50年代後半から活動してるアイリッシュ ハーピストMary O’Hara。 いつものケルティック ハープ抱えてその美声で聴くものを魅了する彼女が77年ロンドンはロイヤル アルバート ホールで行ったライブの模様を収録したアルバム。心洗われるようです。 |
![]() | MATTHEW FISHER Journey's End UK RCA SF8380 '73 Ex++/Ex+, FOC (Matrix A=1A B=1A) SOLD |
ご存知Procol Harumの彼です。 バンド脱退後しばらく間をおいて73年になって発表されたソロデビュー作がこれ。彼がProcol Harumで何を 担っていたのかいゃっちゅうほど見せつけられる傑作。 ジャケットに写る一緒に旅をしてる人々のそれぞれの風貌がなんとも、かんとも実に英国風でいいですよね。 それが今回嬉し珍しの英国盤で入荷。光沢のあるオレンジ レーベル初回盤です。 |
![]() | MICK HANLY A Kiss In The Morning Early Ireland Mulligan LUN005 '76 Ex/Ex+ (Matrix A=A2 B=B2) SOLD |
Bothy BandからTriona, Matt Molloy, Donal Lunnyが参加しPaddy GlackinやRick Eppingも参加した彼のソロデビュー作。 彼の書く曲の質の高さにこれらのバックでそりゃもう恐ろしいことになっちゃてる傑作。 この時期のMulliganのジャケット通常のものより背が高いため引っかかったりなんだで折れてしまったりしがち。今回のも全体的には良好なんですがその上の部分にちと痛みが見られます。盤は大丈夫です。 |
![]() | MIKE LYDDIARD Sands Of Time UK Floksound FS106 '76 Ex+, COA (Matrix A=1K B=1K) 2,980yen |
Dave AbramsやJean Wardなど地味ながらも良質なフォーク アルバムを出していたことでファンに知られてる英Folksoundレーベルから76年に出たアルバム。 それらの諸作と同じくシンプルなフォークを聴かすアルバムであまりトラッド色は感じられません。 このシンプルなフォークがまた良くて英北部ランカシャーの風景が見えるようなそんな素敵なアルバム。 状態も良好です。 |
![]() | MORLEY LOON Northland, My Land US Future Days FDR621 '16 Ex++/M-, FOC, Obi, Re (Matrix A=A B=B) 1,780yen |
最初は81年にカナダBootレーベルから出たという(未見)カナダはケベック州に伝わるクリー語をして当地に伝わる伝承歌を聴かせてみせるといったアルバム。 それが81年になってジャケットも変え、豪華な作りとなり1000枚限定(ナンバリング入り)で再発された時のものが今回入荷。 日本盤のような帯も付いたりしてて、まだシュリンクのかかった状態良好なものです。 |
![]() | MORNING Morning US Vault SLP138 '70 Ex+, FOC (Matrix A=- B=-) 3,580yen |
当店では彼らのセカンド”Struck Like Silver”をよく販売させてもらうんですが今回は余り見かけることのない70年のデビュー作を見つけることができました。 まだいろんなことをやってみようといった感じで統一感は感じられないんですが、その自分らの感性に任せた世界がこれまたいい 感じ。時々セカンドに繋がる部分を聴かせる瞬間があったりしてそこがまたたまらんのですよ。 状態良好です。 |
![]() | MURRAY McLAUCHLAN Only The Silence Remains Canada True North GTN-19 2LP's Ex+/Ex++, FOC, 2 (Matrix A=1A-2 B=1A-2 C=1A-2 D=1A-2) 2,980yen |
彼と相棒Dennis Pendrithと二人だけで聴かすまさにタイトル通りの世界が広がる悶絶なライブ アルバム。 このアルバム端折って一枚もんにして出たようなものもあって見るたびにがっかりするんですけど、当店ではちゃんと2枚組のカナダ盤で探してきます。 ほんと二人だけでここまで聴かすのかと惚れ込んでるアルバムで私にとっても昔からの愛聴盤であります。 今回は先にも言いましたように2枚組もので入荷なんですが、 配給元がColumbiaでは無くCBSとなってる厳密に言うとセカンド プレスのものです。でもほぼ初回盤と変わらないものです。推薦盤。 |
![]() | NAMNETES Folk Gallo France Arfolk SB344 '75 Ex/Ex++, COA (Matrix A=A B=B) 2380yen |
フランスはArfolkからこのアルバムで75年にデビューしたトラッド バンド。 女性ヴォーカリストを含む8人組の大所帯でみんなして聴かせてくれます。 今回入荷分ジャケットちと日焼け、小さなハガレがあったりでお疲れ気味ですが盤は大丈夫です。 |
![]() | NEWTON FAULKNER Sketches UK Ugly Truth 98719 '12 10inch EP Ex++/M- (Matrix A=A B=A) 980yen |
その独特のギター プレイで今どきの英シンガーソングライターとして若い連中に人気だそうな彼がRecord Store Day 2012に際しリリースした限定サイン ジャケットの10インチ シングル。 3曲の内一曲がアルバム未収録曲でもう一曲がヴァージョン違い。 面白い音聴かせてくれますよ。 |
![]() | NITTY GRITTY DIRT BAND Will The Circle Be Unbroken 2 US Universal UVL2-12500 '89 2LP's Ex++/M-, INB (Matrix A=1 B=1 C=1 D=2) SOLD |
連中が72年に発表した集大成の続編ちゅう89年の2枚組。 15年以上もたって突然ちゅうのも驚かされますがその参加ミュージシャンもまた新旧驚きの面子。 John Hiatt, Levon Helm, Chris Hillman, John Prine, Bernie Leadon, Roger McGuinn, Michael Murphey, Emmylou HarrisそれにNew Grass Revival等などまだまだ多くの腕達者が参加しとります。 凄いぜ! |
![]() | OPEN ROAD Windy Daze France Greenwich Gramophone Co. 258.038B '71 Ex-, FOC, COA (Matrix A=A3 B=K1) 2,780yen |
Donovanと一緒にやって後、彼らだけで発表した71年のアルバム。 4人で再出発ってとこなんでしょうがやはり連中、変ちゅうのか個性的ちゅうんか独特の英国人らしいフォーク ロックで楽しませてくれます。 今回は珍しいフランス盤での入荷。フランス盤はイギリス盤には無いコーティング仕様のジャケットで魅力的です。でもジャケットちとお疲れ気味だし盤もスリ傷みられたり(音には影響無いです)であれなんで特価! |
![]() | PAUL BUTTERFIELD 'S BETTER DAYS It All Comes Back UK Bearsville K45517 '74 Ex/Ex+, FOC, SWOC (Matrix A=A1 B=B1) 2,980yen |
鉄壁の6人によるBetter Days 74年の2作目。 このアルバムあまりデカデカと取り上げられないけど、かのBobby Charlesが大きく関わっていて4曲彼の曲が入っていて歌まで歌っててと彼の隠れたセカンドといってもいいんじゃないかとまで思っちゃいます。Maria Muldaurもいるでよ。 それが今回これまた珍しい英国盤で入荷。 ジャケット裏側に小さな書き込みがあったり、ちとスレあったりでお疲れ気味ですが盤は大丈夫。 |
![]() | PEARLS BEFORE SWINE These Things Too US Reprise RS6364 '69 Ex+, Co (Matrix A=RE-1 1J B=RE-1 1D) SOLD |
ご存知Tom Rappの変な世界(?)全開の彼のバンド69年の3作目。 もうヘロヘロ、ヨレヨレでたまったもんやないです。もう最高っす。 今回はW7ロゴのReprise 2色釣りレーベル米Reprise原盤での入荷。 また状態も米盤にしては良好で押さえておきたいもんです。 |
![]() | PERCY FAITH HIS ORCHESTRA Romeo & Juliet US Columbia CQ31004 '71 Vg+/Ex (Matrix A=1B B=1C) 1,280yen |
若い頃はこういったイージーリスニングなんてのはバカにして全くもって見向きもしょうともせんかったのに、年もいってこういったのを聴くとこれがまた実にいいんですよね。これが年いったちゅうことですかね?(笑)。 今回珍しく入荷した彼が71年に発表した大傑作なんかもとろけそうに良いです。 しかも今回はQuad 4チャンネル盤での入荷。 ジャケット3cm抜けありとかちと痛みがみられお疲れ気味ですけど盤はまぁ大丈夫。 |
![]() | PETER YATES & NICK VOREAS Peter Yates & Nick Voreas US Duo WYLP-1 '76 Ex+ (Matrix A=A B=B) 3,980yen |
アイルランド系の二人が長い活動歴の末ようやくアメリカはオレゴンで作った76年の自主制作盤。 このアルバムけっこう珍しいようで欧米ではかなりの高値で売り買いされてるらしいです。 ジャケットもええ感じですよね。4cmの抜け見られますが状態良好で裏側にサインがあります。 |
![]() | PHOEBE SMITH Once I Had A True Love UK Topic 12T193 '70 Mono Ex+/Ex++, COA (Matrix A=1C B=1C) SOLD |
ジャケットに写る彼女、おばちゃん(失礼!)なんですが、西イングランドあたりを果物の収穫の仕事で周りつつ地元に伝わる伝承歌を歌って聴かせる伝説のトラッド シンガーらしく英トラッド界では知られた人なんだそうです。 このアルバムはそんな彼女が70年にTopicに残した一枚で彼女の歌が身にしみるもの。 大字ロゴのブルー レーベル英Topic モノラル原盤です。赤のDecca袋付き。 |
![]() | PLAINSONG In Search Of Amelia Earhart UK Elektra K42120 '72 Ex++/Ex+, FOC, INC (Matrix A=A3 B=B3) SOLD |
ご存知Ian MatthewsとAndy Robertsの永遠の名作Plainsong 72年唯一のアルバム。 今回はこれまた嬉しい英Elektra原盤での入荷です。もちろん見開きの歌詞インサートも付いて、痛みがちなジャケットも含め状態良好なもの。またこのアルバム音質もいいんですよね。 |
![]() | POUSETTE-DIRT BAND Live At Sigma Sound, Philadelphia US Capitol SPRO-8799 '78 Vg+/Ex, Promo (Matrix A=F1 B=G1) 1,780yen |
あのピエロのジャケットの…と言えばピンと来てもらえると思うロックバンドの珍しいプロモのみのライブ盤。 77年の11月に録音されたものでライブならなのかアルバムよりずっとしっかりとしたロックよりの音が良くいい意味で驚かされるものです。 ただ今回の状態がもうひとつよくなくて、ジャケットはスレや小さなハガレが見られるし、盤もスリキズ等が見られ見た目お疲れ気味。ただ音に影響するようなものは無かったです。 |
![]() | PROCOL HARUM Home US A&M SP4261 '70 Ex+, FOC (Matrix A=16 B=17) 1,980yen |
初めてこのアルバム聴いた時にはのけぞりましたが、今となってはA面始めのRobin Trowerの曲彼らしいかっこええヘビィな曲でよろしいな。まぁでも2曲目からはProcol Harumの本来の世界に帰っていくんですけどね。 今回はブラウン レーベル初回となる米A&M原盤での入荷。 ジャケット5cmの天抜けが見られはしますが米盤にしては状態良好。盤は大丈夫です。A&Mの人形スリーブも付いたMRプレスです。 |
↑ページ上部 Aへ ↑ページ上部 Eへ ↑ページ上部 Lへ
![]() | Eight Frames A Second UK Transatlantic TRA165 '68 Ex+, COA (Matrix A=A1 B=B1) 3,580yen |
実に久しぶりになるんやないでしょうか?彼の初期作が初回の白レーベルで見つかるの。 探してはる人はようわかってもらえると思うんですが、 これ英国盤あってコーティング ジャケットやしで「お!」っと期待満々で中を見てカラフルレーベルで肩を落とす。ほんとそんなことが日常茶飯事?それが今回2種もそろって入荷ってどないやねんって。 特に出てこないこのファーストのほう9cmの底抜けある以外状態良好です。 |
![]() | RALPH McTELL Revisited UK Transatlantic TRA227 '70 Ex+/Vg+, COA (Matrix A=2U B=1U) SOLD |
実に久しぶりになるんやないでしょうか?彼の初期作が初回の白レーベルで見つかるの。 探してはる人はようわかってもらえると思うんですが、 これ英国盤あってコーティング ジャケットやしで「お!」っと期待満々で中を見てカラフルレーベルで肩を落とす。ほんとそんなことが日常茶飯事? 70年の"Streets Of London"収録の4作目、A-5で少しキズ音が出る以外見た目もよく状態良好。 ある時にいっといてくださいや。 |
![]() | RALPH McTELL Slide Away The Screen UK Warner Brothers K56599 '79 Ex+, EMB, INB (Matrix A=A-2 B=B-2) 1,780yen |
1979年自身のMayレーベル立ち上げのためワーナー最終作となった通算11枚目のアルバム。 そやからかどうかは知りませんがこのアルバムまた参加メンバーが豪華でフェアポート関連総動員?で曲によったらThompson, Pegg, Mattacks, Nicolと揃いそれにRobert Kirbyが絡むといった驚きの瞬間もあったり。 グレー レーベル英原盤。 |
![]() | RARE BIRD Rare Bird UK B&C CAS1005 '69 Ex++, COA (Matrix A=+A+A+G B=+B+G) SOLD |
Rare Bird今回は2種。 このファーストって最近ほんと出てこんようになりましたよね。久々の入荷となった今回のブツ、これがまた状態良好で驚きの一枚。 もちろんピンク スクロールの英Charisma原盤でOrlakeプレスのザラ レーベルもの。ウルトラです。 |
![]() | RARE BIRD Somebody's Watching UK Polydor 2383 211 '73 Ex++/Ex+, FOC (Matrix A=2 B=2) SOLD |
Rare Bird今回は2種。 この73年のPolydorからの一撃は彼らの英国情緒に溢れたフォーク的展開を見せる最高潮の一枚。 Paul KordaやKevin Lambが参加して自分の曲なんぞを披露したりしてるんですけど、それがもう抜群でブリティッシュ フォーク好きの人にも絶対のお勧め品。 B面に少し曇りは見られますが音には影響無いです。 |
![]() | RAY JACKSON In The Night UK Mercury 9109 631 '80 Ex+, INB (Matrix A=1 B=1) SOLD |
ご存知LindisfarneのRay Jackson 80年に一枚だけ残したソロ作がこれ。 一聴したところ時代の音を感じ??となる人もいてはるかと思いますが実に彼らしい優しさにあふれたフォークロック的世界が次第に見えてきてたまらん一枚になること請け合い。 ブルー レーベル英Mercury原盤。 |
![]() | RIC MASTEN Sunlight Shadow US Unitarian Univeralist MG202 '70 Vg+/Ex+, INC, SWOC (Matrix A=T1 B=T1) 1,780yen |
私も知らなかった米フォーク シンガーの一枚。詩人でもあるところからギター一本抱えて自身の曲、詩などを繰り広げてる人らしいです。 今回の70年のアルバム、そんな彼の本領発揮のライブ作で、ジャケットの作りからして手作り感あって米マイナー フォーク ファンにはビビビとくる体裁。 そのジャケット今回の少々スレや薄汚れでお疲れ気味なんですが盤は大丈夫で歌詞インサートも付いています。 |
![]() | ROD STEWART Every Picture Tells A Story US Mercury SRM1-609 '71 Ex+/Vg, FOC (Matrix A=M3 B=M3) SOLD |
いゃ~今回なんだか6枚もそろって入荷で私自身もちと驚いております。それぞれ何やかんやとありますがあんだけ売れまくってた彼やのにそう簡単には出てこん英国盤を中心に入ったところなんぞ嬉しいなと。特に無いRiva盤あたりがね。 この71年の3作目は米Mercury赤レーベル初回盤でもちろんオリジナルの変形ジャケット。 これ英国盤じゃ普通のシングル ジャケットになっちゃうんでアメ盤でも押さえておきたいとこです。 で、今回のその変形部をつないでるミシン目3分の2ほど取れかかってるんですがそれ以外は特にこれといったダメージも無いもの。 盤はA面の初めの方に当てキズのようなものが見えるんですけど、音には出ず表面的なもの。ただねそれとは別のとこでA-2で一回トビがあります。トホホなんですがよろしく面倒見てやったください。 |
![]() | ROD STEWART Never A Dull Moment UK Mercury 6499 153 '72 Ex+/Ex, FOC (Matrix A=1 B=1) 3,980yen |
いゃ~今回なんだか6枚もそろって入荷で私自身もちと驚いております。 この72年の4作目、前の入荷の時にも言いましたが、内容最高なのに何故か人気無くて私がいくらええで!と言うても人気無くいつも売れ残ってたのに最近になって無くなってきたんでしょう一部で高値を呼び始めるととたんに売れだした今となっては入手困難になりつつあるアルバム。 盤面ちとスリ傷見られるんですが音には影響ないもので、オリジナル変形ジャケットの黒レーベル、英Mercyry原盤です。 |
![]() | ROD STEWART Smiler UK Mercury 9104 001 Ex+/Vg, FOC, COA< INB<br /> (Matrix A=2 B=1) 1,780yen |
いゃ~今回なんだか6枚もそろって入荷で私自身もちと驚いております。 このスマイラーも以前は人気無くてよう売れ残ったもんです。 今回久々の入荷となったんですがB-1でトビがあるのと背が日焼けぎみなんとがマイナス点。その他のあたりはこれといったダメージも無い英Mercury原盤です。 |
![]() | ROD STEWART Atlantic Crossing UK Warner Brothers K56151 '75 Ex+, INB (Matrix A=A5 B=B5) SOLD |
いゃ~今回なんだか6枚もそろって入荷で私自身もちと驚いております。 ほんでもって説明不要の彼が大西洋渡ってアメリカ行って最初の75年の傑作。 これの英国初回盤はシングル ジャケットに厚手のインナー バッグが付いていてそのインナーに写真やクレジットが印刷されワーナーから出たものとなります。 そのインナーに少々ハガレが見られたりするんですがそれ以外は状態良好なものです。 |
![]() | ROD STEWART Foot Loose & Fancy Free UK Riva RVLP5 '77 Vg+/Ex+ (Matrix A=A4 B=B-7) 1,780yen |
いゃ~今回なんだか6枚もそろって入荷で私自身もちと驚いております。で、さて問題のRivaからの英国盤。 この77年の7枚目は当時私としましてもいゃちゅうほど聴きまくった思い出の一枚でありまして一発目のノリノリのR&RからCarmain Appiceいての”You Keep Me Hangin' On “のカバー、またアコースティックな曲とどれも粒ぞろい。いいアルバムやと思います。 今回の12ページのブックレット付いた完品なんですがジャケットちとスレやなんやでお疲れ気味。 でも盤は良好です。英Riva原盤。 |
![]() | ROD STEWART Tonight I'm Yours UK Riva RVLP14 '81 Ex+, INB, INC (Matrix A=+A2 B=+B2) 2,180yen |
いゃ~今回なんだか6枚もそろって入荷で私自身もちと驚いております。で、さて問題のRivaからの英国盤。 この81年のアルバムなんかもそうなんですが、どうしてかといつも思うんですがここらあたりの彼のアルバム一発目で聴く気が失せるちゅいますか、私なんぞが思ってるのと正反対の当時の売れ筋バリバリな曲を持ってきたりしてるんですよね。まぁ売上ってとこを考えるとしかたないのかなと思ったり。 このアルバムもまさにそうなんですが2曲目からどんどんいつもの彼らしいとこに戻っていって”Just Like A Woman”とかやったりで実にいいアルバムとなっております。 インナー バッグ(書き込みあり)やグッズ紹介のインサートも付いたもので珍しいOrlakeプレスもの。ええぞ! |
![]() | ROD TAYLOR Rod Taylor US Asylum SD5062 '73 Ex+/Ex++, FOC (Matrix A=AA B=BB) 4,980yen |
今回のリストにもありますBob Neuwirthと並び初期Asylumを代表するシンガーソングライター作の定番中の定盤。ほんま泣く子も黙るのってこれのことでんな? 今回は米Asylum白レーベル原盤での入荷。 ジャケットちとスレが見られたりもしますが良好なほうでAsylumの黒袋付きのMOプレスです。 |
![]() | ROGER McGUINN Roger McGuinn UK CBS S65274 '73 Ex+, INC (Matrix A=A1 B=B1) SOLD |
ご存知Byrds解散後一休み?してから発表されたソロデビュー作。 Byrdsの仲間からBeach Boys関連Bob Dylanまでウルトラな面子。 今回は嬉し珍しの英国盤での入荷。オレンジレーベル原盤で歌詞インサートにCBSのInner Sleeve袋まで付いたもの。 |
![]() | ROLLING STONES Aftermath US London PS476 '66 Stereo Ex+ (Matrix A=15 B=15) 3,580yen |
今回ストーンズ66年の2種。 英国盤とはジャケットも違えば収録曲まで違うAftermathはブルーボックスロゴ レーベル(明るめ)の米Londonステレオ盤。Bell Soundの刻印がデッドワックスにされております。 ジャケットちとスレ等見られますがまぁ良好なほうかと。盤も大丈夫です。 |
![]() | ROLLING STONES Got Live If You want It! US London PS493 '66 Stereo Ex/Ex+ (Matrix A=1F B=1E) 2,980yen |
今回ストーンズ66年の2種。 このライブ盤なんてタイトル以外、英国盤とは全く違ってLP拡大盤で色々と小細工レーベル側がやらかしてるのは周知の事実。 そんなライブ盤、ボックスロゴのブルー レーベルでBell Sound刻印ありの当時のLondon系の宣伝袋付き。 ジャケットちとスレ等見られますがまぁ良好なほうかと。盤も大丈夫です。 |
![]() | RUTH BARRETT CYNTIA SMITH Aeolus US Aeolus AM001 '81 Ex+, INC (Matrix A=A B=B) SOLD |
もうすっかり?当店の定盤となってきた彼女らのデビュー作。 とても米国モンとは思えない(失礼な言い方やな)気品高く、上品な世界で思わず姿勢を正してしまいそうになる(笑)実に英国風な世界。 今回入荷分まだジャケットにシュリンクがかかったものです。歌詞インサート付き。 |
![]() | RYAN'S FANCY Newfounderland Drinking Songs Canada Audat 177-9024 '73 Ex++/M- (Matrix A=A-1 B=B) SOLD |
以前は連中のBootから出た一連のアルバム中古がゴロゴロあって何や軽く見てた傾向があったんですけど、それらもすっかり見かけんようになって振り返ってみると彼ら、70年代初頭から活動しててカナダでは70年代を代表するトラッド フォーク バンドとして知られてるようですな。 今回はそん彼らが73年に出したニューファンドランドの呑兵衛の歌というアルバムが入荷。 まだシュリンクかかったもので状態良好です。 |
![]() | SANDRA KERR Supermum UK Pukka YOP05 '83 Ex+, INC (Matrix A=A1 B=B1) SOLD |
最近当店で人気のSandra Kerr今回は2種入荷です。 この83年のアルバム、タイトルもそうですけどジャケットだけでも萎えるといったもんなんですが、意を決して?仕入れ聴いてみたところ「ええやん!」って。 まぁ確かにちと引いちゃうとこもあるにはあるんですけどLeon RosselsonとかAlan Prosserらとの相性も良く彼女の地はやっぱ出ててトラッド アルバムとして楽しめるものとなっています。これジャケットでめっちゃ損してると思うんですけどねぇ。歌詞インサート付。 |
![]() | SANDRA KERR We Were There UK Pukka YOP08 '87 Ex+, INC, WOC (Matrix A=A1 B=B-1) 3,980yen |
最近当店で人気のSandra Kerr今回は2種入荷です。 この87年のアルバムはお馴染みのやつです。今回入荷分裏ジャケットの曲クレジットのところに小さな書き込みがありますが歌詞インサートも付いての完品。 |
![]() | SANDY DENNY Original Sandy Denny UK Mooncrest CREST002 '91 Ex+, Re (Matrix A=A1 B=B1) 2,580yen |
彼女の正式デビュー前、67年録音の音源を集めた編集盤。 これいろんなパターンで出てるんですが、今回は91年にMooncrestから出たときのものが入荷。 再発ものでも後のほうのものとなりますがこの盤、なんとPorky Prime Cutなんですよ。 |
![]() | SANTANA Carlos Santana & Buddy Miles Live! US Columbia CQ31308 '73 Ex/Ex++ (Matrix A=1A B=1A) 1,980yen |
彼がBuddy Milesとやらかしたご存知73年のライブ アルバム。 今回はこれまた珍しい米Columbia Quad 4チャンネル盤での入荷。 4ちゃんが世間で話題になった頃にライブ盤なんか4つのスピーカーの真ん中に座って聴くとそりゃ凄いことになるとか言うてたん覚えてます。残念ながら当店では4チャンのセットないですがどんなんやろかと興味わきます。 ジャケットちとスレ見られますがSQ袋付きのゴールド レーベルもんです。 |
![]() | SHYLOCK Gialorgues France Musea FGBG2026 '89 Ex+, INC, Re (Matrix A=A B=B) 2,180yen |
70年代中期のフランスを代表するといっても過言やないプレグレ・サイケ バンド唯一のアルバム。 もうジャケットからしてやらかしそうな雰囲気プンプンでB面一曲にA面2曲といった長丁場な曲も見ただけで聴く気も湧くちゅうもんです。 今回は89年の再発盤での入荷となります。 |
![]() | SIMON & GARFUNKEL Pasley, Sage, Rosemary & Thyme UK CBS SBPG62860 '66 Stereo Ex+/Ex-, COA, FBC (Matrix A=A1 B=B1) 2,980yen |
66年の説明不要な傑作ですね。今回は嬉し珍しの英CBS オレンジレーベル ステレオ原盤での入荷です。 コーティング ジャケットで折り返しのFBCカバーが米原盤には無い魅力爆発してますよね。裏ジャケットにSTEREOの金ステッカーが貼られたものでSBPG規格の英国盤です。 盤のほうちとスリ傷見られたりでお疲れ気味。ただこれら試聴してみたところ音に影響無いものばかりで楽しめました。 |
![]() | SMITH PERKINS SMITH Smith Perkins Smith UK Island ILPS9198 '72 Ex+ (Matrix A=1U B=1U) 3,980yen |
ご存知Wayne PerkinsがSmith兄弟と一枚だけ作った忘れられない傑作。今回はご覧のとおり英米盤揃っての入荷です。 英国盤やからちゅうんでも無いでしょうが米南部出の連中が作ったものなのにどこか英国風の陰りが感じられ、そこらがめっちゃ魅力的なアルバム。ピンクリムの英Island原盤、水色のIsland袋付き。 |
![]() | SMITH PERKINS SMITH Smith Perkins Smith US Island SW9317 '72 Ex+, INB, Dh (Matrix A=Z8 B=Z7) 2,780yen |
ご存知Wayne PerkinsがSmith兄弟と一枚だけ作った忘れられない傑作。今回はご覧のとおり英米盤揃っての入荷です。 日本では何故か英国盤が多く入り出回ったので米国盤はあまり大きく取り上げられることなかったかもですが、英盤とはジャケットがちと違い裏ジャケットには3人の写真がでかでかとあって、表ジャケットの女性の持ってる薔薇の花に色が付いていません。 バンドロゴ入りの歌詞やクレジットが印刷された英国盤には無いインナー バッグが付いていたりします。もちろんレーベルは ピンクリム。これ見ちゃうとやっぱ米国盤が原盤なのかなといった思いにかられ、欲しいといった欲求にかられちゃいます。 状態良好なんですが、レーベルにちとシミやハゲが見られます。 |
![]() | STEVE GOODMAN Steve Goodman US Buddah BDS5096 '71 Vg+/Ex+, Co, 2 (Matrix A=A-2 B=B-2) 1,580yen |
Dannie Frittsを始めナッシュビルの腕達者らがこぞって参加したデビュー作。 今回はセカンド プレストなる赤茶レーベルのものです。 Buddahの当時の宣伝も付いていて(裂けあり)ジャケットちとスレ等見れれますが盤は良好です。 |
![]() | STEVE GOODMAN Somebody's Else's Troubles US Buddah BDS5121 '72 Ex+/Ex++, EMB, INC, Co (Matrix A=A-2 B=B-2) 2,180yen |
名曲“The Dutchiman”から始まる2作目。 今回セカンド プレストなる赤茶レーベルのものです。 Buddahの当時の宣伝も付いていて、彼のソングブック注文用のフォームが付いていたりする嬉しいもの。 ジャケットのテクスチャ加工も魅力的。状態良好です。 |
![]() | SUE & SUNNY Sue & Sunny UK CBS S63740 '70 Vg+, COA (Matrix A=A1 B=B1) 2,580yen |
ご存知数々のバックボーカルでその名前を見るSue GloverとSunny Leslieが70年に残した唯一のアルバム。 前にReflection盤が入荷した時にもあれこれ言うてたと思うんですが、このアルバムこのCBS盤がオリジナルなのかReflection盤が初回なのか?ジャケットも違ったりするしで気になるとこなんですが決定的な証拠(?)が無いんですよね。 てな訳で今回は二人が麦畑の中でパンかごを抱えてるジャケットのCBS盤が入荷。 オレンジ レーベルでコーティング ジャケットなんですが上下に抜けが見られたりA-1と3で少しキズ音が出ちゃいます。トホホ。 |
![]() | THERAPY Almanac UK CBS S69017 '71 Ex+, FOC (Matrix A=A1 B=B1) SOLD |
この後に自分らのレーベル作ってアルバム出したりと70年代に6枚のアルバム出したブリティッシュ フォーク バンド。 このデビュー作が大手CBSからということからも察せられるようにしっかりとした曲構成でしっかりしたものを聴かせます。英CBSオレンジ レーベル原盤、CBS袋付。 |
![]() | TOM PAXTON 6 UK Elektra 2469 003 '70 Ex/Ex+ (Matrix A=1 B=2) SOLD |
デビュー時のフォーク一本、俺の道!ってなとこから(笑)色んなとこに手を出しつつ世界を広げた70年の名作。 今回はこれまた珍しい英国盤での入荷。 ジャケットちとお疲れ気味ですが英Elektra Polydor配給時の赤レーベル原盤です。 David Brombergも参加してるでよ。 |
![]() | TOMMY MAKEM In The Dark Green Woods UK Polydor 2383 280 '74 Ex+/Ex++ (Matrix A=1 B=1) 2,580yen |
Tommy Makenが74年にJSD Bandの連中やDonal Lunnyと制作した傑作。 今回入荷分なんですが白レーベルのテストプレス(?)のものです。レーベルに何も印刷されていない真っ白なものでマトリックスでA面かB面かを判断できるもの。 またどうやらジャケットも糊付けされていなかったものだったようで上下を厚紙をあてて留めてあります。背はあって通常のと同じタイトル等印刷されています。表側のテクスチャ加工も無いです。 |
![]() | TOMMY PEOPLE & PAUL BRADY High Part Of The Road US Shanachie 29003 '76 Ex/Ex+ (Matrix A=A B=B) SOLD |
Tommy Peopleの初ソロ作ともなる76年にアメリカのみでリリースされたPaul Bradyとの競作。 若き二人の写真にも驚きですが、その内容にはびっくらこいで尻もちつきそう。 今回入荷分インサートが付いていないんですが、そこらを突き抜けての傑作?! |
![]() | TRAFFIC Mr. Fantasy UK Island ILPS9061 '68 Ex+, FOC, 2 (Matrix A=3U B=4U) 3,980yen |
今回はTraffic初期作3種が入荷。 どれもピンク原盤に比べくっきりはっきりの音質で知られてるピンクリム時の英Island盤での入荷。 Porkyカットといった注目株!マトリックス3U/4Uです。 |
![]() | TRAFFIC Last Exit UK Island ILPS9097 '69 Ex+/Ex++, FOC, 2 (Matrix A=2U B=2U) 3,580yen |
今回はTraffic初期作3種が入荷。 どれもピンク原盤に比べくっきりはっきりの音質で知られてるピンクリム時の英Island盤での入荷。 この3作目にはIslandの水色袋付きでPorkyカット! マトトリックス2U/2Uです。 |
![]() | TRAFFIC Best Of Traffic UK Island ILPS9112 '69 Ex+/Ex++, 2 (Matrix A=+A2 B=+B2) 3,580yen |
今回はTraffic初期作3種が入荷。 どれもピンク原盤に比べくっきりはっきりの音質で知られてるピンクリム時の英Island盤での入荷。 シングル曲なんかも入ってるこの70年の編集盤はこれまた珍しいOrlakeプレスのザラ レーベルものです。 マトリックスは+2A/+B2です。 |
![]() | TREES Live! Italy Habla HBL20404 '89 Ex+ (Matrix A=A B=B) 3,580yen |
いっときはけっこう出回った彼ら73年のBBCライブを収録したアルバム。 イタリアの知らないレーベルから出たもんでブートかと思われたりもしたようですけど、どうやら正規盤みたいです。 音質的にちと難ありなんですが収録された9曲の内彼らのアルバムに収録されてた曲は一曲のみ。後の8曲はここでしか聴けない曲ばかり。そやからブリティッシュ フォーク ファンは持っとかなあかん一枚(笑)となっております。 |
![]() | TUNDRA Kentish Songstar UK Greenwich Village GVR208 '80 Ex+, FOC (Matrix A=A B=B) SOLD |
マイナー ブリティッシュ フォーク ブームの時に先頭に立って(?)よく取り上げられた彼ら80年のアルバム。 夫婦であろうお二人にかのFiddlers Dramの連中をバックに制作されたものでようでけたアルバムです。 ジャケットもいいですよね。おまけに彼らのサイン付き生写真付き。内ジャケットにもサインあります。 |
![]() | URIAH HEEP Magician's Birthday UK Bronze ILPS9213 '72 Ex+, FOC, INB (Matrix A=1U B=1U) SOLD |
“Look At Yourself”で爆発して続いてリリースされたノリノリ、イケイケのやる気満々なとこが盤面から溢れ出てる72年の傑作。 レーベルにiマークのあるIsland配給時の英Bronze原盤での入荷です。歌詞やイラストが印刷されたインナー バッグも付いた完品です。 |
![]() | WET WILLIE Keep On Smilin' UK Capricorn 2429 115 '74 Ex++/M- (Matrix A=2 B=2) 1,980yen |
ファンキーでブルージーでノリノリでとご機嫌な音聴かす連中の出世作、74年の4作目。 ようもこんな地味(?)なジャケットで出したもんやなと思ったりもしますが中身で勝負か。 今回はまたよけご機嫌な英国盤で入荷。Polydor配給時の初回盤で状態も良好です。 |
![]() | Various Artists Kiss My Ass Goodbye US Devil's Tower DT-21 '21 2LP's Ex++/M-, INC (Matrix A=A B=B C=C D=D) SOLD |
2020年4月にコロナで亡くなったJohn Prineに捧げるとばかりに若いもんからそれなりに壮年の連中からが押し寄せるように彼の曲20曲を20組の連中がカバーして聴かせてみせたトリビュート アルバム。 もうジャケットからして彼への思いが伝わるようですね。 RSD 2021限定盤で赤とピンクのカラー レコード仕様でインサート付き。 まだジャケットにシュリンクがかかった状態のものです。 |
![]() | Various Artists Tribute To Steve Goodman US Red Pajamas RPJ004 '85 2LP's Ex+, FOC, INB (Matrix A=1 B=2 C=3 D=4) 2,780yen |
奇しくも今回Steveと相棒だったJohnのトリビュート作が2種揃って入荷なんて偶然にも驚きです。 84年に亡くなった彼を追悼しようということでDavid Bromberg, John Hartford, Arlo guthrie, NGDB, Michael SmithからもちろんJohn Prineまでもが繰り広げた追悼ライブの模様を収めたもの。もう涙なくしては聴けませんぞ。 私にとっても米SSWを代表するように強い影響受けた二人。ご冥福をお祈りします。 |
7inch Single
![]() | CROFTERS Phil Ferry & Other Folk Songs UK Saydisc SD113 '64 Ex+/Vg+, FBC (Matrix A=1 B=1) SOLD |
64年にこのEP翌年にもう一枚EP出しているだけの英西部ブリストル出のフォーク トリオ。 2枚ともあのSaydiscから出てたちゅうとこがいやはや、なんともおもろいとこです。 今回はその最初の方の4曲入りEPが入荷。全体にとても状態良好なんですがB-1で少しキズ音出ます。 |
![]() | EILEEN DONAGHY Ireland Sings UK Fontana TFE17120 '59 Ex+/Ex-, COA, FBC (Matrix A=1E B=2E) SOLD |
60年代初頭でアイリッシュ トラッドのシンガーというと彼女というほど現地では知られた重鎮なんだそうです。 今回はそんな彼女のまだ初々しい59年デビュー直後あたりに出た4曲入りEPが入荷。 英Fontana黒レーベル原盤。盤面ちとスリ傷見られますが音には出なかったです。 |
![]() | ELTON JOHN Your Song/Into The Old Man's Shoes UK DJM DJS233 '71 CS/Ex+ (Matrix A=A4 B=B1) SOLD |
もう誰でも知ってるクラシック曲ですな。Made in England表記の無い黒盤、英DJM原盤です。 B面アルバム未収録なすごモンなシングル。 |
![]() | GARY WRIGHT & WONDERWHEEL I Know/Tonight It's Right UK A&M AMS888 '72 CS/Ex+, SWOL (Matrix A=A1 B=B1) 980yen |
両面アルバム未収録な72年のシングル。 よう見るとWonderwheelというバンドとのシングルとなってます。なるほど~。BigAの黄色レーベル。 |
![]() | GLENYS DAVIES & GWENAN JONES O Na Bai Fy Nghymru'n Rhydd UK Cambrian CEP402 '67 Ex+/Ex++, COA, FBC (Matrix A=1U B=1U) SOLD |
まぁウエールズちゃあSainレーベル。60年代で言うとCambrianというほどのメイン レーベルから67年にこのEP一枚だけ残してる美女二人による心洗われるような清楚なフォークを聴かす5曲入りEP。 またこれジャケットもええんですよね。いかにもって感じで。 |
![]() | IDHA Sorry Sorry/Hey Honey UK Creation CRE205 '97 Ex/Ex++ (Matrix A=A B=B) SOLD |
昨今の彼女のアルバムの高騰ぶりには驚いてますが、今回は私メも大好きなセカンドからのシングルが入荷。 これまたB面の曲がアルバム未収録なんですな。いやはや。 裏ジャケットに小さなハガレがあったり4cmの抜けが見られたりしますが、あとは盤も含め状態良好です。 |
![]() | LINDISFARNE Lady Eleanor '88/Meet Me On The Corner UK Virgin LADY1DJ '88 Ex+/Ex+, FBC (Matrix A=1U B=1U) SOLD |
彼らのファンなら誰しも知っての初期の代表曲のカップリング シングル。 今回プロモ盤ちゅうものマニアチックでいいんですが、なんといってもA面のLady Eleanorが88年時点の面子で再録音した新録ヴァージョンとなっているところ。うっちゃ~こんなん出とったんやのシングル。 |
![]() | MARC ELLINGTON Stealin'/Answers Is You UK Mercury 6006 323 '73 CS/Ex++ (Matrix A=1 B=1) 980yen |
Philipsからリリースされてますけど両面ともアルバム”Marc Time”からのカット。 それにしてもMarc Ellingtonのシングルって驚きですよね。 |
![]() | ROY HARPER Playing Games/First Thing In The Morning UK Harvest HAR5203 '80 Ex+/Ex+, FBC (Matrix A=A-1 B=B-1) SOLD |
80年発表のアルバム”Unkown Soldier”からのシングル。David Gilmourとの競作曲であります。 今回レアなジャケット付きなもので入荷です。 |
![]() | SANDY PATON Sings American Folk Songs Vol.2 UK Collector JEA.2 '59 Ex+/Ex+, COA, FBC (Matrix A=M5 B=M3) SOLD |
フォーク ソングのコレクターでもあるらしい彼がこれまたShirley CollinsのEP等でも知られてる英Collectorレーベルから発表した4曲入りEP。 裏ジャケットを見るとなるほどロンドンで58年に録音されたものだそうでそれで英国のこのレーベルから出たんかと。勉強なるの~ |
![]() | SHIRLEY COLLINS Shirley Sings Irish UK Fledg'ling WING1005 '17 Ex++/Vg+, COA, FBC, INB, Re (Matrix A=A1 B=B1) SOLD |
彼女64年発表の4枚目のEPの2017年500枚限定の再発盤。オリジナルには無い珍しい写真等が印刷されたインナー バッグが付いていたりとオリジナル持ってても欲しなるブツ。 ただ両面とも後半のほうに差しかかるあたりからバックグラウンド ノイズがちと出ます。 |
↑ページ上部 Aへ ↑ページ上部 Eへ ↑ページ上部 Lへ ↑ページ上部 Rへ
That's All, Folks!!